子ども家庭センター(令和7年4月開設)
子ども家庭センターとは
子ども家庭センターは妊娠・出産期から子育て期まで、さまざまな不安や悩みについて、母子保健や児童福祉の専門職員が相談に応じ、必要に応じて関係機関と連携を図りながら、解決のお手伝いをする「総合相談窓口」です。
子育ての相談ができます
妊娠期・出産後
- 安心して妊娠や出産が迎えられるように身体や心のことを学びたい。
- 出産するかどうか迷っている。
- 赤ちゃんの世話がうまくいかない。
- 産後に受けられるサービスが知りたい。
乳幼児期
- 子どもの成長や発達について不安がある。
- 育児の手助けをしてくれる人がいない。
- 子どものしつけのことで悩んでいる。
学齢期
- 子どもが言うことを聞かず、手を上げてしまいそうになる。
- 子どもが学校へ行かず、家でゲームばかりしている。
- 子どもの情緒が不安定。
ひとり親
- 離婚しようか悩んでいる。
- 離婚後の生活について不安がある。
- 転職先を探している。
- 交際相手からの暴力に悩んでいる。
その他
- 近所から怒鳴り声が聞こえてきて心配。
- 近所にヤングケアラーなど気になる子どもがいる。
子ども家庭センターでは、保健師・家庭児童相談員・母子父子自立支援員・子ども家庭支援員などの専門職員が相談に応じ、様々な職種や関係機関と連携・調整を図りながら解決のお手伝いをいたします。
開設時間
8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
開設場所
〒073-0195
砂川市西7条北2丁目1-1 砂川市役所庁舎内 15番窓口
お気軽にご相談ください
子ども家庭センター 相談係
相談直通ダイヤル 0120-189-877(フリーダイヤル)
お問い合わせ先
砂川市 保健福祉部 子ども家庭センター 相談係〔1階 15番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8369 FAX 0125-55-2301
お問い合わせフォーム