砂川市住生活基本計画
砂川市住生活基本計画 (計画期間:令和7年度~令和16年度)
市では、今後の本市における住生活の安定の確保及び向上の促進を図ることを目的とし、砂川市第7期総合計画の目指す都市像の実現に向け、市の現状、住まい・住環境の特性等を検討しながら住宅施策の基本理念・基本目標を設定するとともに、住宅施策の展開方向や推進施策等についてを定めた住生活に関する総合的な計画である「砂川市住生活基本計画」を策定しましたのでお知らせいたします。
砂川市住生活基本計画
1.計画策定の目的と位置づけ
(1) 計画策定の背景と目的
(2) 計画の位置づけ
(3) 計画期間
(4) 計画策定体制
2.計画策定の流れ
1.砂川市の概況
(1) 位置と地勢
(2) 気候
(3) 人口・世帯数の推移
(4) 自然動態・社会動態の推移
(5) 年齢構成
(6) 世帯人員構成
(7) 高齢者世帯の状況(65 歳以上人口比率、世帯比率の推移)
(8) 子育て世帯の状況(18 歳未満人口比率、18 歳未満の子どもがいる世帯比率の推移)
(9) 都市基盤整備の状況
(10) 生活環境施設の分布状況
2.上位・関連計画の概要
(1) 砂川市第7期総合計画
(2) 砂川市都市計画マスタープラン
(3) 砂川市強靭化計画
(4) 第2期砂川市まち・ひと・しごと創生総合戦略
(5) 第9期砂川市高齢者保健福祉計画・砂川市介護保険事業計画
(6) 第4次砂川市障がい者計画
(7) 第3期砂川市子ども・子育て支援事業計画
(8) 砂川市地域防災計画
(9) 砂川市空家等対策計画
(10) 住生活基本計画(全国計画)
(11) 北海道住生活基本計画
第2章 砂川市の住まい・住環境の課題と展開方向(514KB)
1.国・北海道・砂川市の住宅施策から見た住まい・住環境の課題と検討事項
(1) 各推進施策の庁内における具体的な取組み内容・課題・施策の方向性のための評価
(2) 国の住宅施策に対する現行の砂川市の推進施策の対応状況及び各施策の今後の方向性
(3) 北海道の住宅施策に対する現行の砂川市の推進施策の対応状況及び各施策の今後の方向性
2.砂川市の推進施策及び国・北海道の住宅施策から整理した本計画の推進方針
1.本計画の推進方針及び視点、推進施策
2.推進施策の具体的な取組み
3.基本理念・基本目標
(1) 基本理念の設定
(2) 基本目標の設定
1.重点プロジェクトの設定
2.重点プロジェクト「砂川住まいるサポートプロジェクト」の展開
1.砂川市の住まい方の推移
(1) 世帯の住まい方の状況
(2) 高齢者世帯(65 歳以上の世帯員がいる一般世帯)の住まい方の状況
2.将来フレーム(人口・世帯・住まい方)の設定
(1) 砂川市における人口・世帯数の推計
(2) 砂川市の住まい方の将来フレームの設定
3.計画の推進に向けて
(1) 市民・事業者及び行政の役割
(2) 計画の見直し等
1.従前計画施行開始から現在までの取組み状況
(1) 住生活基本計画に関わる取組みの経緯
(2) 住生活基本計画に関わる取組みの実績
2.砂川市住生活基本計画策定委員会設置要綱
3.砂川市住生活基本計画策定作業部会設置要綱
砂川市住生活基本計画概要版
本計画の要点については、砂川市住生活基本計画概要版(2370KB)をご覧ください。
従前計画(平成27年度~令和6年度)はこちらからご覧いただけます。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 建設部 建築住宅課 住生活支援係〔2階 21番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8758 FAX 0125-74-8798
お問い合わせフォーム