【重要】新型コロナウイルス感染症 集中対策期間の延長について
集中対策期間の延長について
北海道では、11月7日に北海道独自の警戒ステージを3に引き上げ、11月17日には札幌市を対象に「ステージ4相当の強い措置」を講じるなど、11月7日から11 月27日まで集中対策を行っているところです。しかしながら、未だ相当数の感染者が確認されていること、医療機関における集団感染が増加し、医療提供体制のひっ迫度合いが増していることなどから、集中対策期間を11月28日から12月11日まで2週間延長し、引き続き感染リスクを回避する行動を徹底していただくなどの協力要請等を行うこととしました。
市民の皆様におきましても、これまで実施してきた対策を更に徹底していただくとともに、下記の対策の実施にご協力をお願いします。
・飲食の場面における感染リスクを回避する行動を更に徹底してください。
・重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方等)と接する方および重症化リスクの高い方においては、マスクの着用、手洗いなど感染リスクを回避する行動を更に徹底してください。
空知総合振興局からのお知らせ
北海道では、警戒ステージを3に引き上げるとともに、11月17日からは札幌市にステージ4相当の措置を講じるなど、感染拡大防止に取り組んできたところです。しかしながら、その後も、全道域で感染拡大が続いていることから、今回、札幌市内の接待を伴う飲食店に休業要請を行うなどの追加措置を講じたことにあわせ、「集中対策期間についても12月11日まで延長」することといたしました。
空知管内の皆さまにおかれましては、
・感染リスクを回避できない場合には、札幌市との不要不急の往来を控える
・飲食の場面での感染リスクを回避する行動の徹底
・重症化リスクの高い方等においては、マスクの着用、手洗いなど感染リスクを回避する行動の徹底
・発熱や咳があるなど体調が悪い場合に外出を控える
・「新北海道スタイル」の実践を宣言していない店舗や施設の利用を控える
・テレワークの推進や時差出勤などの活用
・国の接触確認アプリ、道のコロナ通知システムの活用
など、引き続き、感染拡大防止に向けた「新北海道スタイル」の徹底についてご協力をお願いいたします。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 保健福祉部 ふれあいセンター
〒073-0166 北海道砂川市西6条北6丁目1-1
TEL 0125-52-2000 FAX 0125-52-2114
お問い合わせフォーム
