【重要】新型コロナウイルス感染症 集中対策期間の延長について
北海道内の感染状況については、新規感染者数は減少傾向が続いているものの、全国的には緊急事態宣言が発令されるなど、厳しい感染状況が続いています。今後、3月以降の就職・転勤や卒業・進学等に伴う人の移動や会食機会の増加による感染の再拡大に備えるとともに、ワクチン接種を控える中、安心して接種を受けられる環境をつくるためにも、医療提供体制への負荷を更に軽減する必要があることから、北海道は、国内で緊急事態宣言が発令されている3月7日までの間、集中対策期間を延長することとしました。
市民の皆様におかれましても、下記の対策の実施にご協力をお願いします。
地域を限定した要請(令和3年2月16日~2月28日)
・感染リスクを回避できない場合は、札幌市及び小樽市との不要不急の往来を控えてください。
全道域の要請(国内で緊急事態宣言が発令されている3月7日まで)
・緊急事態宣言の対象地域(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)との不要不急の往来を控えてください。
・感染リスクを回避できない場合は、行動制限が要請されている都府県との不要不急の往来を控えてください。
・できる限り同居していない方との飲食は控えてください。
・「新北海道スタイル」の実践を宣言していない店舗や施設の利用を控えてください。
・重症化リスクの高い方と接する方及び重症化リスクの高い方においては、マスクの着用、手洗いなど感染リスクを回避する行動を更に徹底してください。
・体調が悪い場合(発熱や倦怠感、咳、のどの痛み、味覚・嗅覚の異常、筋肉関節の痛み、吐き気がある場合など)は外出を控えてください。
・休憩場所や食事場所など、職場での感染リスクが高い場所の再点検をお願いします。
・テレワークや時差出勤などによる感染防止対策をお願いします。
・国の接触確認アプリ(COCOA)や北海道のコロナ通知システムを活用してください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 保健福祉部 ふれあいセンター
〒073-0166 北海道砂川市西6条北6丁目1-1
TEL 0125-52-2000 FAX 0125-52-2114
お問い合わせフォーム
