【重要】新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言対象区域との往来自粛について
国は、宮城県、大阪府、兵庫県、東京都、京都府、沖縄県、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県に対し「まん延防止等重点措置」を適用していますが、4月25日から5月11日までの間、東京都、大阪府、兵庫県及び京都府に「緊急事態宣言」、愛媛県に「まん延防止等重点措置」を適用し、宮城県および沖縄県の「まん延防止等重点措置」の期間を5月5日から同月11日まで延長することとしました。これを受けて、北海道は、道民の皆さまに対し、当該地域との不要不急の往来を控えるよう要請することとしました。
市民の皆さまにおかれましても、感染の再拡大防止に向けた対策および札幌市における感染リスクを回避できない場合の往来自粛はもとより、下記の対策の実施にご協力をお願いします。
感染の再拡大防止に向けた取組(4月24日から)
基本行動
・手洗い、咳エチケット、マスク着用、人との距離を取る等の感染リスクを回避する行動を徹底してください。
外出の際には
・体調が悪い場合(発熱や倦怠感、咳、のどの痛み、味覚・嗅覚の異常、筋肉関節の痛み、吐き気がある場合など)は、外出を控えてください。
・重症化リスクの高い方と接する方及び重症化リスクの高い方においては、感染リスクを回避する行動を更に徹底してください。
・「緊急事態宣言」(※1)及び「まん延防止等重点措置」(※2)の対象都府県との不要不急の往来を控えてください。
※1 東京都、京都府、大阪府、兵庫県(4月25日現在 5月11日まで)
※2 宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、沖縄県、愛媛県(4月25日現在 5月11日まで)
・外出自粛など都府県において行動制限が要請されている地域との不要不急の往来を控えてください。
飲食の際には
・業種別ガイドラインや新北海道スタイルの実践を宣言している店舗を利用してください。
・「黙食」(食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用)を実践してください。
職場内では
・業種別ガイドラインや新北海道スタイルの実践を進めてください。
・休憩場所や食事場所など、職場での感染リスクが高い場所の再点検をお願いします。
・テレワークや時差出勤などによる感染防止対策をお願いします。
お問い合わせ先
砂川市 保健福祉部 ふれあいセンター
〒073-0166 北海道砂川市西6条北6丁目1-1
TEL 0125-52-2000 FAX 0125-52-2114
お問い合わせフォーム
