【スポーツ振興課】地域おこし協力隊を募集します
業務概要
砂川市ではスポーツを通じた市民の健康づくりを推進する事業を行っています。これらの事業を推進し、将来的には地域のスポーツによる健康づくりの中心となる人材として、地域おこし協力隊を募集致します。
具体的な業務内容には以下のようなものがあります。
・トレーニングルーム利用者に向けた指導およびトレーニングプログラムの作成
・自らの発想を持って、市民や地域ニーズに対応したスポーツ及び健康増進に係る事業の推進
・取り組み内容や健康づくりに関する情報発信
募集対象
次のいずれも満たす方を対象とします。
(1)スポーツ関係の資格(健康運動指導士、トレーナー等)を有している方
(2)現在、都市地域等(離島、山村、過疎地域等以外)に居住している方で、任用の日以降に砂川市に住民票を異動し、居住することができる方
(3)任期終了後に起業・就業等により定住する意思がある方
(4)年齢が令和5年4月1日時点で20歳以上の方
(5)心身ともに健康で、誠実に職務を行える方
(6)パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)及びSNS等が活用できる方
(7)普通自動車運転免許証を有し、運転が可能である方
(8)市条例及び規則等その他関係法令を遵守し、職務命令に従うことができる方
(9)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
(10)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団その他反社会的団体又はそれらの構成員に該当しない方
募集人数
- 1名
勤務地
- 砂川市総合体育館
勤務時間
- 週30時間
- 1カ月単位でシフト勤務(土・日・祝の勤務有)
- 1日5~8時間勤務(シフトにより、日によって勤務時間が変動します。)
雇用形態
- 砂川市会計年度任用職員として市長が任用します。
- 任用期間は採用の日から令和6年3月31日まで。更新は1年単位、最長で3年まで延長可能です。
- 協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であってもその職を解くことがあります。
賃金、福利厚生など
- 賃金 月額185,000円 期末手当 6月と12月に支給
- 住宅は砂川市で用意し、家賃を支払います。(上限5万円)
※引っ越しに係る経費、居住に係る生活用品、光熱水費は個人負担になります。 - 勤務時間中は、パソコン等の備品を貸与します。
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険が適用されます。
- 年次有給休暇が付与されます(1年目10日)
- 副業は2年目から可能です。(1年目から副業を希望する場合は要相談)
- 起業するための各種補助金があります。 ※地域おこし協力隊起業又は事業継承支援金(上限100万円)、市内特定エリア空き建物の改装費(上限200万円)および貸借料(1年間補助。上限月額10万円)の補助。
申し込み受付期間
- 令和5年2月1日~令和5年2月28日まで(締切当日必着)
審査方法
1次選考(書類選考)
- 指定の応募用紙に必要事項記入の上、下記住所宛てに郵送もしくは持参してください。
2次選考(面接選考)
- 1次選考合格者を対象に行います。
- 詳細な日程や必要な書類等は1次選考の結果を通知する際にお知らせします。
募集要項、応募用紙
お問い合わせ先
砂川市教育委員会 スポーツ振興課 振興係
〒073-0127 北海道砂川市日の出1条南9丁目2-2(総合体育館内)
TEL 0125-54-2175 FAX 0125-54-2176
お問い合わせフォーム
