砂川市大規模盛土造成地マップ
大規模盛土造成地マップについて
平成7年の阪神・淡路大震災や平成16年の新潟県中越地震において、滑動崩落により多くの宅地に被害が発生しました。国は平成18年9月に宅地造成等規制法を改正し、宅地耐震化推進事業の創設およびガイドライン等の作成により、耐震化を推進してきました。さらに今回、平成30年の大阪北部地震・北海道胆振東部地震等をはじめとした激甚な災害が頻発する状況の中、国は令和元年度に全国のマップ未公表市町村を対象に調査を行いました。
調査の結果、砂川市に大規模盛土造成地の存在が判明しましたので、マップとして公表します。この公表は、大規模盛土造成地が身近に存在することを知っていただくことで、市民の皆様の防災意識を高め、災害の防止や被害の軽減につなげることを目的としています。
なお、マップは大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を示すものであり、マップに示された箇所が地震時に必ずしも危険というわけではありません。
大規模盛土造成地とは
下記のいずれかに該当する、盛土が行われた造成地を「大規模盛土造成地」と呼びます。
(1)谷埋め型盛土 谷や沢を埋めた、面積が3,000平方メートル以上の盛土
(2)腹付け型盛土 造成前の地盤の角度が20度以上で、かつ、盛土の高さが5m以上の盛土
画像の出典:国土交通省「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説について」
調査方法
国が平成28年度に示した「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説について」に基づき、造成前と造成後の地形図を重ね合わせ、その標高差や地形情報から、大規模盛土造成地を抽出しました。ただし、過去の地形データは現在に比べて精度が低く、また、重ね合わせ時にも誤差が生じることから、調査結果に誤差を含む可能性があります。そのためこのマップは、大規模盛土造成地の概ねの位置と規模をあらわしたものとしています。
画像の出典:国土交通省「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説について」
大規模盛土造成地の滑動崩落とは
地震による大きな揺れにより、盛土された造成地が滑ったり崩れたりする「滑動崩落」が発生することがあります。
(1)谷埋め型盛土
(2)腹付け型盛土
画像の出典:国土交通省「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説について」
大規模盛土造成地マップ等のダウンロード
このマップは、危険箇所を示したものではありません。詳細は、Q&Aをご覧ください。
国土交通省「重ねるハザードマップ」においては、ほかの防災情報とあわせて閲覧が可能です。
PDFファイルを見ることができない方は、窓口にて閲覧が可能です。ただし、高精度のものはありません。
そのほか(参考情報)
大規模盛土造成地や宅地防災に関する情報は、国土交通省のホームページをご覧ください。
国土交通省
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 建設部 土木課 都市計画係〔2階 22番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8752 FAX 0125-74-8798
お問い合わせフォーム