令和7年度「砂川を紹介する写真」
これまでの入賞作品はこちらからご覧いただけます。
砂川市の魅力を広く知ってもらうことを目的に「砂川を紹介する写真」を募集します。日常の中で見つけた砂川のいいところを、砂川の風景・産業・行事・食べ物などの写真一枚で自由に表現してみませんか。砂川市内で撮影されたものであれば場所は問いません。砂川の魅力がいっぱい詰まった写真をぜひご応募ください。
募集期間:令和7年5月13日(火)~同年10月31日(金)
応募資格
市内・市外を問わず広く募集 日本国内に居住されている方(未成年の方は保護者の同意が必要) インスタグラムで応募の際はインスタグラムの#(ハッシュタグ)を活用し「#第61回砂川を紹介する写真」の特定ワードを入れて投稿することと「sunagawa_photo」のアカウントをフォローすることにより参加資格を得る
応募点数
・一人5点まで
応募規定
・北海道砂川市内で撮影したもの
・令和6年11月1日~令和7年10月31日までに撮影した未発表のもの
作品規格
・インスタグラムについては、アプリ内の制限に伴う
・ファイル形式はJPEGとし、ファイルサイズの容量は1点につき10MBまで(Eメール等)
応募方法
①インスタグラム
「sunagawa_photo」のアカウントをフォローし、 ハッシュタグ「#第61回砂川を紹介する写真」を付けたうえで、自身のインスタグラムアカウントに作品名とともに写真を投稿してください。また、ダイレクトメッセージにて住所・氏名・年齢・電話番号・撮影場所を上記アカウントへお送りください。
https://instagram.com/sunagawa_photo/
・インスタグラムの場合、非公開アカウントからの応募やハッシュタグ「#第61回砂川を紹介する写真」が付いていないものは無効となります
・本企画内容を含む、応募者のインスタグラム・その他SNS上での投稿内容や、それに関わるトラブルについては砂川市では責任を負いません
・本コンテストはインスタグラムを活用したコンテストです。インスタグラムおよび関連するアプリケーションの動作環境により発生するコンテスト運営の中断または中止によって生じるいかなる損害についても、砂川市が責任を負うものではありません
・sunagawa_photoのインスタグラムの運用については砂川市インスタグラム運用方針(639KB) に基づいて運用します。ご理解をして利用してください。
②Eメール
作品名・住所・氏名・年齢・電話番号・撮影場所を本文に記載したうえで、写真データを下記アドレスへお送りください。
Eメール:kohokr@city.sunagawa.lg.jp(注)ご利用の際は表記の@(全角)を@(半角)に置き換えてください。
③郵送・持参
作品名・住所・氏名・年齢・電話番号・撮影場所を記載した紙(様式自由)および写真データ(SDカードにJPEG形式の画像データを記録したもの)を郵送または持ち込みにて広報公聴係までに提出してください。記録媒体の返却を希望される場合は対応いたしますのでその旨をお伝えください。
※データの提出が難しい場合は、広報広聴係までご相談ください。
④ロゴフォーム
下記URLから、必要事項(住所、氏名、年齢、電話番号、作品名、撮影場所)を記載し、JPEG形式の画像データを添付して送信してください。
応募フォームはこちらから。
賞
最優秀賞1点、優秀賞2点、入選3点、佳作5点および協賛各社からの賞あり(受賞者には記念品を贈呈します)
※1 入賞・協賛各社賞の選出については一人1作品までとします。
※2 ご連絡が取れない場合は、ほかの方に入賞を譲る場合があります
審査
11月中旬に審査を行い、各賞を決定します。なお、審査結果は直接本人に通知するとともに広報すながわやホームページで公表します。
また、表彰を11月中旬から12月上旬に予定をしておりますので、受賞された方はぜひご出席ください。
・以下に当てはまる場合は審査対象外となります
(1)公序良俗に反する内容
(2)売買およびそれに準ずる行為、特定のサイトおよびアドレスの掲示や宣伝行為を含んだもの
(3)紹介する写真の運営を妨げ、信頼を失墜させるような行為を含んだもの
(4)特定のキャラクターやタレント権利に抵触する恐れのあるもの
(5)個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
(6)他人の著作権、肖像権に抵触するもの
(7)その他砂川市が不適当と判断するもの
その他
・作品の著作権は撮影者本人、使用権は砂川市に帰属し無償にて使用するものとします(市の刊行物やホームページ、SNSへの掲載、各種広報活動を目的とした展示・事業に活用させていただきます)
・肖像権侵害など、第三者との間で問題等が生じた場合には、砂川市は責任を負いかねます
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 広報広聴係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8763 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム