市政功労表彰
市政功労表彰とは
- 市勢の振興発展に尽力し、市民生活の向上に特に功績のあった者(法人、団体及び故人を含む。)の事績をたたえ、これを表彰することにより、市民の郷土愛と市勢振興に対する意欲高揚に寄与することを目的としています。
- 表彰には、市政功労表彰、特別功労表彰及びその他表彰(貢献表彰、善行表彰、市長感謝状など)があり、毎年、11月3日文化の日に表彰式を行います。
選考の方法
表彰審査委員会(市長が委嘱した識見を有する者3名並びに副市長及び総務部長の職にある者により組織)で選考を行い、市長が決定します。
令和7年度受賞者
市政功労表彰
伊藤孝子氏
平成16年12月から現在まで20年の長きにわたり、民生児童委員として活躍され、令和4年12月から心身障がい者対策部会部会長、令和7年1月からは民生児童委員協議会副会長を務めるなど、社会福祉の発展に大きく貢献されています。
立石智子氏
平成16年12月から現在まで20年の長きにわたり、民生児童委員として活躍され、令和元年12月から児童母子(父子)対策部会副部会長を務めるなど、社会福祉の発展に大きく貢献されています。
貢献表彰
井上奈美氏
平成12年4月から現在まで25年の長きにわたり、広報委員として広報紙等を各家庭に配布し、市民と行政をつなぐパイプ役として尽力され、市政の発展に貢献されています。
桃山節子氏
平成12年10月から現在まで25年の長きにわたり、広報委員として広報紙等を各家庭に配布し、市民と行政をつなぐパイプ役として尽力され、市政の発展に貢献されています。
特定非営利活動法人オアシス
平成14年8月の設立から現在まで、パンケ歌志内川の花苗の植栽活動や親水空間である河川清掃などの環境保全および整備に関する事業のほか、まちおこしのイベントや青少年育成のための事業を継続して実施するなど、本市における環境美化の推進および明るく住みよい地域社会づくりに貢献されています。
過去の受賞者(平成23年度から)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト
より無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 秘書係〔3階〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8761 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム










