2月の様子
2月15日 「クリーンプラザくるくる」の施設見学!

市民部長の高橋です。
2月5日(金曜日)午前10時から11時30分まで、砂川市立豊沼小学校3年生の児童16名と教頭先生、引率教諭2名が、社会科における「健康なくらしとまちづくり」のごみの学習で、「クリーンプラザくるくる」に訪れました。
学校や家庭から出るごみが、どのように処理されるのか学習していただきました。
リサイクルの必要性についても理解していただいたと思います。
今後のごみの減量と有効活用に繋げてほしいと思います。
2月8日 さくら保育園園児が世代間交流!

市民部長の高橋です。
2月5日(金曜日)すずらん団地集会所で、北光第一老人クラブに招かれた「さくら保育園 」ばら組の園児達が、ふれあいゲーム大会で交流しました。
園児たちは、老人クラブの皆様に指導いただき、上手に「スカットボール」ができました。
おじいちゃん、おばあちゃんとのとても楽しい時間となりました。
老人クラブの皆様も子ども達と楽しく過ごしてくれました。
最後に、新入学のプレゼントを一足早くいただきました。ありがとうございました。
ばら組のみんなは、4月から1年生です。元気いっぱい小学校に通ってほしいと思います。
2月2日 「クリーンプラザくるくる」の施設見学!

市民部長の高橋です。
1月29日(金曜日)午前10時20分から11時40分まで、浦臼町一般廃棄物減量等推進員連絡協議会の会長・推進員さん、浦臼町職員2名の計4名が、廃棄物の減量と資源化など、活動の一環として「クリーンプラザくるくる」を訪れてくれました。
家庭等から出るごみが、どのように処理されるのか見学していただきました。
今後共ごみの減量及び有効活用に、ご支援ご協力をお願いいたします。