ホーム > 部長のページ > 2025年 > 1月の様子

1月の様子

1月28日 税の申告がはじまりました!

市民部長の堀田です。
 税の申告が始まりました。
 税務課市民税係では、庁舎1階情報発信・フリースペースの申告会場で、所得税及び復興特別所得税、市道民税、国民健康保険税の申告を受け付けています。今年の確定申告及び市道民税申告受付から、申告会場における混雑及び待ち時間の緩和、並びに市民の利便性の向上、及び事務の効率化を図るため【事前予約制】を導入し、申告期間中の午前9時から午後4時までの間で予約枠を設け、インターネットで受け付けています。インターネット環境のない場合は電話申込も対応します。予約せず会場に来られた場合でも、予約優先のため少しお待ちいただきますが申告は受け付けます。
 所得税及び復興特別所得税の還付申告は、1月24日(金)から3月17日(月)まで、所得税及び復興特別所得税の確定申告(納付申告)は、2月17日(月)から3月17日(月)までで、3月18日(火)以降は、市道民税と国民健康保険税の期限後申告を市民税係で受け付けます(午前9時から午後4時まで)。例年実施している休日申告事務は3月2日(日)に行う予定です(時間は同じです)。
 市ホームページ、広報すながわにも掲載しますのでご覧ください。
 なお、確定申告はご自宅などでスマホやパソコンからもでき、還付金が早く振り込まれるなどのメリットもあります。
 ※土地や建物を売却した方、青色申告の方などはお受けできませんので、滝川税務署での申告をお願いします。

動画なし

1月27日(月)流雪溝投雪ボランティアが行われました!

1月27日(月)国道12号において関係機関有志による投雪ボランティアが実施されました。
当日は道路管理者である開発局滝川道路事務所をはじめ、国道維持担当事業者様の参加があり、
当市から道路管理協同組合各事業所、流雪溝管理運営協議会、建設部職員が参加し、計42名に
よる作業となりました。
 今回の作業場所は南8丁目、砂川小学校付近の横断歩道橋周辺で、通学路でもあります。
 約1時間半の作業で歩道橋周辺がすっかりきれいになり、歩道の拡幅も行われました。
 本年は今のところ例年より降雪量は少なめですが、今後まだまだ降ることも予想されます。冬の
砂川を快適に過ごすために流雪溝は市民生活に欠かせない施設であります。
 市では北電砂川火力発電所の廃止後も引き続き活用できるよう協議を続けております。
 市内では空家、空店舗の増加で流雪溝の未利用箇所も発生しておりますが、今後も市民の皆様の
ご協力を宜しくお願いいたします。参加された皆様大変ありがとうございました!

動画なし

1月13日 砂川オアシスパークで、ワカサギ釣りが始まりました!

経済部長の野田です。冬の風物詩「ワカサギ釣り」が始まりました。砂川オアシスパークの湖面の一部ですが十分な結氷を確認したということで、1月13日から可能となりました。13日の午前中は90台くらいの車が来ていたようです。これから2月末まで利用可能だと思いますので、「ごみの持ち帰り」などのマナーを守りながら楽しんでください。なお、駐車場の利用時間が決まっています。午前7時から午後5時までです。(間に合うよう、釣りは午後4時30分までに終了してください。)

午前11時頃の氷上の様子

午前11時頃の駐車場の様子


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから