7月3日 災害対策用機械操作訓練視察

令和6年度災害対策用機械操作訓練見学会に行ってきました。パンケ歌志内川の清掃活動から直行です。
この見学会は、ふだん見ることの少ない特殊な災害対応の機械等を身近に見てもらうことが目的で、北海道開発局 札幌開発建設部 防災課が実施しています。会場のオアシスパークに着くと、災害対策用の車両、対策本部車(知床遊覧船沈没事故の際にも出動)、排水ポンプ車(60t/分の排水量)、簡易遠隔操縦装置(ロボQs)、照明車、小型無人ヘリコプター(100分間の飛行可能)が並んでいます。
これらの機械は、過去の災害でも被害を最小限にとどめるための大きな力となっています。
また、この訓練で私もドローンの操作をはじめて体験させていただきました。
武田淳史事業調整官をはじめ札幌開発建設部の皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。






お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 秘書係〔3階〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8761 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム