9月19日 台風一過も翌日砂川市に洪水警報
土日の事業出席、敬老の日の台風、ほっとしたのもつかの間19日午後3時12分砂川市に洪水警報発令。砂川市内はどしゃぶりの雨。
洪水の危険性があるのは砂川市内の中小河川で、それも砂川市内の雨量ではなく上流の歌志内や上砂川、奈井江の山側で降った雨量が影響する。
すぐにペンケ歌志内川、パンケ歌志内川、奈江豊平川、豊沼奈江川の状況調査に出動。以下午後3時30分から4時頃の各河川の状況をラインにて写真を添付して本部に報告。

パンケ歌志内川(東1線下吉野橋)

パンケ歌志内川はかなり増水しており今後さらに増える見込み。

途中総合体育館の交差点で昨日の暴風により落ち葉で雨水桝が詰まり水が溢れる。


奈江豊平川

奈江豊平川も増水しているが、東1線より下流は河床が深く遊水地に流れ込むことから河川改修以降は越水なし。

東1線南7号付近西島地先は土曜日からポンプ設置済み。

西島地先ポンプ使用

豊沼奈江川は昨年の越水で樹木を伐採したことによりまだまだ余裕あり
昨年8月の豊沼奈江川。木が生い茂り川の流れが悪かった
午後5時45分パンケ歌志内川の増水により南1丁目線ガード通行止め、午後7時には解除。豊栄町は一部については土のうとポンプ設置が早く、何とか浸水をくい止めることができた。
なお、昨年調査した豊栄町の雨水対策事業については、今後、豊沼地区排水施設事業と豊栄地区下水道事業をすすめていきたい。