4月24日 砂川市防火協力会総会・懇親会
今回の総会で規約改正があり、会の名称を「砂川市防火防災協力会」に改正されました。今日では住宅環境が向上し大きな火災は減少傾向にありますが、古い住宅では今年も火災が発生しました。
今後とも火災予防運動は継続していかなければなりませんが、近年、異常気象による大雨・大雪の頻度が高まってきており、2年前には昭和56年の洪水以来35年ぶりに避難勧告を発令しました。この時の経緯も踏まえ、防災に対する市民意識の向上をさらに高める必要があり、今回の防火防災協力会への名称変更は時期を得た改正です。
今年度に昭和56年洪水、平成28年の洪水を踏まえ『災害の伝承』が必要なことから、市民を巻き込んだ事業を計画中です。防火防災協力会のお力添えをお願いいたします。高村会長はじめ防火防災協力会の皆さんよろしくお願いいたします。

昭和56年

昭和56年砂川大橋

昭和56年パンケ歌志内川東1条付近

昭和56年パンケ歌志内川東1条付近

昭和56年、泥水に飲み込まれた市街地。右の赤丸が市役所

平成28年焼山
平成28年文珠砂川線の土砂崩れ(現在復旧済み)
平成28年豊栄団地
