ホーム > 部長のページ > 平成28年 > 11月の様子

11月の様子

11月29日 清涼飲料水等を寄附していただきました!

清涼飲料水等を寄附していただきました!

市民部長の中村です。
11月29日(火) 「北海道コカ・コーラボトリング(株)」の滝川販売課の渡辺課長様、長谷川アカウントマネージャー様が来庁され、同社から市内の学童保育所、自立支援センター、特別養護老人ホーム等に対して、クリスマスプレゼントとして、清涼飲料水など792本を寄附していただきました。
同社からは、毎年寄附していただいており、今年で49回目となりました。 いただいた品は有効に活用させていただきます。たいへんありがとうございました。

動画なし

11月29日 飲酒運転撲滅の啓発動画が放映されています!

飲酒運転撲滅動画

市民部長の中村です。
現在、市立病院のロビーなどで使用しているインフォメーション用のモニターに飲酒運転撲滅の啓発動画が放映されています。
この動画は、福岡市の「NPO法人 はぁとスペース」が制作した飲酒運転撲滅啓発CMを同法人のご厚意により使用させていただいているもので、飲酒運転でなくなった飼い主を待つ犬 "こゆき"の視点から飲酒運転の悲惨さを表現しています。
今後もいろいろな媒体を活用し、飲酒運転の撲滅に向けた啓発活動に取り組んでまいりますので、市民の皆様のご協力をよろしくお願いします。
また、日没が早くなるとともに、交通事故の危険性も高まります。自動車を運転される場合は交通安全に十分心がけましょう。

飲酒運転撲滅動画

飲酒運転撲滅動画

動画なし

11月28日 カラダラボ砂川の交流事業におじゃましました!

カラダラボ砂川の交流事業

市民部長の中村です。
11月26日(土)市内の介護事業所である「カラダラボ砂川」で、「おもいやり・おもてなし・おすそわけ」と題し、事業所利用者と地域住民との交流事業が開催されました。
当日は、イクラ丼などの販売や沖縄や北海道の食材を利用した即売会などが行われ、会場には多くの方が来場されており、たいへんなにぎわいでした。
この催しは、今年初めて行われたもので、砂川市のほか同社が介護事業を展開する都市でも開催されたそうです。
これからさらに寒い季節を迎え、高齢者にとって何かと家にこもりがちになります。地域とのつながりを保ち、寒い冬を楽しく過ごすため、このような催しも大切な取り組みの一つであると感じました。スタッフの皆さん、寒いなか、たいへんお疲れ様でした。

動画なし

11月28日 お米の寄附を受けました

寄付をいただいた様子

教育次長の河原です。
11月21日(月)、JA新すながわ ゆめぴりか生産協議会の会長大関光敏さん、副会長渡辺勝郎さんが、学校給食センターお見えになり、お米(ゆめぴりか)135㎏の寄附がありました。今回で4度目となりますが、市内の児童・生徒の皆さんに地元の農家の方々が丹精込めて作られた、おいしいお米を食べてもらいたいとのことでいただいております。25日(金)の学校給食で白いご飯として配食いたしました。
心から感謝申し上げます。

動画なし

11月27日 空知太保育所でおゆうぎかいが開催されました!

空知太保育所のおゆうぎかい

市民部長の中村です。
11月26日(土)は、空知太保育所でおゆうぎかいが開催されました。
先週のさくら保育園とひまわり保育園に続いて行われたおこなわれたおゆうぎかいは、 保護者の皆様など多くの観覧者で、会場に入るのにひと苦労しましたが、たいへん和やかな雰囲気のなか、子どもたちは、この日のために練習したうたやお遊戯などを元気に披露してくれました。
みんなよく頑張りましたね。スタッフの皆さんもたいへんお疲れ様でした。
さあ、これから雪も降り積もり、すながわも寒い冬がやってきます。風邪やインフルエンザなどには十分気をつけて楽しい冬にしてくださいね。


動画なし

11月26日 認知症サポーター養成講座が開催されました!

市民部長の中村です。
11月24日(木)新砂川農業協同組合において、認知症サポーター養成講座が開催されました。
今回の養成講座は、窓口業務などで認知症の方に接する場合も多くなっていることもあって、同組合のご希望により、20名の金融課職員の皆様を対象に、認知症に関する基本的な知識や認知症の方に対する対応などについて、ささえあいセンターに配置されている認知症地域支援推進員の藤井さんが講師となり行われました。
受講された職員の方から認知症が疑われる人がATMや窓口で戸惑っている場合の適切な対応方法に係る質問が出るなど、活発な養成講座となりました。
新砂川農業協同組合の皆様、たいへんありがとうございました。
砂川市は、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域づくりに取り組んでいますので、市民の皆様のご協力をよろしくお願いします。
なお、認知症サポーター養成講座の開催などのお問い合わせは、ささえあいセンター(54-3077)または高齢者支援係までお気軽にご連絡ください。


動画なし

11月24日 「シフォンケーキでクリスマス 2016」

ケーキ作りの様子

教育次長の河原です。
11月22日(火)「シフォンケーキでクリスマス 2016」が公民館において開催されました。
親子7組18名が参加し、砂川菓子組合(伊豫田富照会長)の皆さんの指導を受けながら、シフォンケーキ作りにチャレンジしました。
初めてケーキ作りをする参加者もいましたがプロからコツを教わり、卵白を泡立てるメレンゲや生クリームの仕上がり具合に苦労しながら、最後にはおいしく可愛らしげなクリスマスケーキが仕上がりました。
今年のクリスマスは、ケーキを手作りして家族で過ごしませんか!!
お忙しい中、指導いただいた砂川菓子組合の皆さん、ありがとうございました。


動画なし

11月22日 認知症サポーター養成講座が開催されました!

認知症サポーター養成講座

市民部長の中村です。
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者を養成する「認知症サポーター養成講座」が開催されました。
11月15日(火)には、すずらん団地集会所において、北光第一町内会老人クラブ(16名)、11月19日(土)には、自立支援センターにおいて、社会福祉法人くるみ会(12名)の皆様に受講していただきました。(左の写真は、北光第一町内会老人クラブの皆様)
養成講座は、開催を希望する団体などの要請に基づき行われるもので、 ささえあいセンター(地域包括支援センター)に配置された認知症地域支援推進員の藤井さんなどが講師となり、認知症の基礎知識、認知症の方への接し方や心構えなどについて、スクリーンや資料などを使い分かりやすく説明します。
認知症は、誰もが発症する可能性のある病気であり、サポートする方々の協力を得られるならば、住み慣れた地域で暮らし続けられる可能性が広がります。砂川市は、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域づくりに取り組んでいますので、市民の皆様のご協力をよろしくお願いします。
なお、認知症サポーター養成講座の開催などのお問い合わせは、ささえあいセンター(📞54-3077)または高齢者支援係までお気軽にご連絡ください。

認知症サポーター養成講座

くるみ会の皆様

動画なし

11月21日  そらっぷセンター15周年記念コンサートにおじゃましました!

そらっぷセンター15周年記念コンサート

市民部長の中村です。
11月20日(日)そらっぷセンター(北地区コミニュティセンター)で行われた15周年記念コンサートにおじゃましました。
そらっぷセンターは、平成14年11月に空知太地区の地域活動の充実を図るため、開設したコミニュニティー施設で、地域の6町内会で構成する運営委員会が指定管理者として、管理・運営されております。
これまで、地域の皆様に愛される施設として運営されてきましたが、今年で15周年を迎えるにあたり、記念コンサートが企画されました。
当日は、コンサートに先立ち、そらっぷセンターを12年間にわたり管理されている菊地さんに運営委員長の三浦さんから感謝状が贈られました。
そのあとはじまったコンサートは、「子どもたちと先生方の演奏」と「コール・ミュゲーと砂川マンドリンアンサンブルの発表」の2部構成であり、最後に会場の観客の皆さんも参加して「里の秋」を全員で合唱しました。
コンサートを企画・運営されたスタッフの皆様、たいへんお疲れ様でした。
バラエティーに富んだコンサートで心がなごむ楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

動画なし

11月21日 子育て支援センターで読み聞かせを行いました!

子育て支援センターの読み聞かせ

市民部長の中村です。
11月18日(金)子育て支援センター(さくら保育園内)絵本の読み聞かせを行いました。
当日は、子育て支援センターの事業として行われている「ベビーサロン」に参加された7組16名の親子の皆さんに、図書館からお招きした司書の方から、0歳児を対象とした絵本選びのアドバイスや読み聞かせのポイントを教えていただきました。
次回は、11月28日(月)午後3時から行われる未就学児までを対象とした「にこにこサロン」で行う予定ですので、興味のある方はぜひ参加してみてはいかがですか?

動画なし

11月20日 さくら保育園・ひまわり保育園でおゆうぎかいが開催されました!

おゆうぎかい

市民部長の中村です。
11月19日(土)は、さくら保育園、20日(日)には、ひまわり保育園でおゆうぎかいが開催されました。(左の写真は、さくら保育園)
当日は、保護者の皆様など多くの観覧者で、たいへん和やかな雰囲気のなか、子どもたちは、この日のために練習したうたやお遊戯などを元気に披露してくれました。
とても楽しそうな表情の子どもたちに、保護者の皆様も楽しい時間を過ごされたことと思います。
みんなよく頑張りましたね。スタッフの皆さんもたいへんお疲れ様でした。
このあと26日(土)には、空知太保育所でも開催されますので、次週ご紹介します。

おゆうぎかい

ひまわり保育園

動画なし

11月18日 認知症カフェwith ケアカフェすながわを開催しました!

認知症カフェwith ケアカフェすながわ

市民部長の中村です。
11月16日(水) カフェくるみるで、認知症カフェを開催しました。
今回は、医療や介護などに携わる方が運営する「ケアカフェすながわ」と一緒に認知症をテーマとして企画されたものです。
当日は、市外を含む35名の参加があり、「こんな街になったら良いな~認知症を患っても安心して住める街へ~」をテーマに自由で和やかな雰囲気のなか、たいへん楽しいカフェとなりました。
数名のグループに分かれて行われた話し合いでは、認知症の人が気軽に集えるスペースを求める意見や病気を正しく理解することで、認知症になっても安心して暮らし続けられるなど、これからの認知症に対する取り組みのヒントやアイデアも数多く出され、有意義な時間を過ごすことができました。
出席された皆様、ケアカフェすながわのスタッフの皆様、たいへんありがとうございました。


動画なし

11月15日 東京砂川会

経済部長の福士です。
11月10日(木)に第24回東京砂川会総会が東京のアルカディア市ヶ谷で開催され、会員・来賓含めて46名の方々が参加されました。
総会は隔年で開催されており、善岡市長をはじめとした来賓や会員同士の交流の場となっております。参加された会員の方は、以前砂川に住んでいた方や市長の学生時代の友人など様々で砂川の思い出話に花を咲かせていました。
今後は、東京砂川会をさらに盛り上げるため、会員の増加に向けた取り組みを役員の皆さんと考えていきたいと思います。
北海道外の方はぜひ東京砂川会に加入しましょう!
そして、故郷砂川を応援してください!

動画なし

11月14日 すながわスイーツフェスタ

経済部長の福士です。
13日(日)地域交流センターゆうにおいて「すながわスイーツフェスタ2016」が開催されました。
私はスイートロード協議会幹事として「ドーナツカフェ豆豆」のブースを受け持ちましたが、人気のドーナツは早々に完売しました。
今回は市内15店舗からご提供いただいた、和から洋までバラエティ豊かなスイーツを、約850名の来場者のみなさんに味わっていただき「おかしのまち、すながわ」を堪能していただきました。
また、12時からは「マジシャンやまちゃん」によるマジックショーも行われましたが、会場は「のあさん」の司会で大盛り上がりでした。
また「ゆう楽市」も10時から開催されており、子ども縁日やフリーマーケットに長蛇の列ができておりました。

実演販売ブース

子供に人気
マジシャンやまちゃん

動画なし

11月14日 リサイクル品抽選販売会を開催いたしました!

くるくるリサイクル品抽選即売会

市民部長の中村です。
11月11日(日) クリーンプラザくるくるで、第27回リサイクル品抽選販売会を開催いたしました。
当日は、300点のリサイクル品が用意された会場に約200名の方が訪れ、たいへんなにぎわいとなりました。
この抽選販売会は、リサイクルやごみの分別など環境に対する意識の啓発とともに、リサイクル品を有効に活用していただき、ごみの減量化につなげるため6月と11月に開催しています。
購入の申し込みが重複する品は抽選により購入者を決定しますが、今回の一番人気は15名の申し込みがあった「整理ダンス」と電動工具の「インパクトドライバー」でした。
まさに、「捨てればごみ、活かせば資源」です。限りある資源を大切にする工夫と努力が必要ですね。

くるくるリサイクル品抽選即売会

抽選会場の様子です

動画なし

11月11日 保健福祉フォーラムを開催しました!

保健福祉フォーラム

市民部長の中村です。
11月11日(金) 地域交流センターゆうにおいて、保健福祉フォーラムを開催しました。
このフォーラムは、3年前から社会福祉法人くるみ会 地域生活支援センターぽぽろにお願いして開催しているものです。
当日は、自ら統合失調症を公表しているピアニストの横島若騎(よこしま わかき)先生をお迎えして、「統合失調症とは?そして病気と共存して生きていく希望の日々へ」をテーマとした基調講演のあと、ピアノコンサートが行われ、荒井由美やビートルズなどのポピュラーミュージックのほか、クラシックやオリジナル曲も披露していただきました。
参加された皆様にとって、今日の貴重な時間は、障がいや病気の有無に関わらず、住み慣れた地域で安心して暮らすことができる共生社会の実現について考えるよい機会になったのではないでしょうか。
主管していただいた、社会福祉法人くるみ会地域生活支援センターぽぽろの関係者の皆様、また、お手伝いいただいた福祉団体の皆様、たいへんありがとうございました。

保健福祉フォーラム

動画なし

11月10日 認知症サポーター養成講座を開催しました!

認知症サポーター養成講座

市民部長の中村です。
11月8日(火) 市内2か所で認知症サポーター養成講座を開催しました。
「認知症サポーター養成講座」は、ささえあいセンター(地域包括支援ンター)に配置されている認知症地域支援推進員が講師となり、認知症を正しく理解するとともに認知症の人や家族を温かく見守る応援者(サポーター)を養成するために行われているものです。
この日は、午後5時から北海道銀行砂川支店(左の写真)、午後7時からまちなか集客施設 SuBACoを会場に行われ、北海道銀行砂川支店では国分支店長をはじめ7名の皆様、 SuBACoでは、同所で開催されている「ナイトサークル」に出席のまちなかの商業関係者22名の参加により行われました。
北海道銀行砂川支店で行われた講座では、日常業務の中でよくあるケースを題材に、望ましい対応について、グループワークで話し合うなど活発な意見交換が行われました。
生活に密接にかかわる金融機関では、認知症の方と接する機会も多く、対応に苦慮されるケースもあると思います。
参加された北海道銀行砂川支店の皆様、たいへんありがとうございました。
また、SuBACoで行われた講座では、自分の父に認知症の疑いがあるが、受診を拒むので、入院している母の見舞いを口実に「ついでだから悪いところがないか見てもらったら?」と嘘をついて受診させたが、これは誤った方法か?といった具体的かつ切実な質問もあり、充実した内容で参加された皆様に満足いただけたものと感じています。
参加されたナイトサークルの皆様、たいへんありがとうございました。
このように砂川市では、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らすことができる社会をめざして「認知症サポーター養成講座」を開催しています。
ご要望があれば、講師を派遣いたしますので、ささえあいセンター(📞54-3077)または高齢者支援係までお気軽にお問い合わせください。

認知症サポーター養成講座

ナイトサークルの皆様

動画なし

11月9日 豊沼小学校が図書館訪問!

本の返却の様子

教育次長の河原です。
11月9日(水)豊沼小学校2年生17名が生活科の授業のため、図書館見学に訪れました。公共交通機関(往きはバス、帰りはJR)を利用して来館し、バスに初めて乗車した児童もいたようです。
図書館施設と仕事について職員から説明を受け、館内を見学し、9万冊の本が図書館に蔵書されていることにびっくりした様子でした。
最後にカウンターに入り、職員に教えられながら、バーコードリーダーを使用して本の返却を一人ひとり体験していました。
これがきっかけとなり、読書好きの児童が増えてくれればと願うところです。

動画なし

11月8日 商店会ゼミナール

経済部長の福士です。
10月15日から11月14日までの期間、砂川商店会連合会主催の商店会ゼミナールが14店舗において開催されています。
私は7日に「カフェくるみる」で開催された「焙煎から楽しむ珈琲の淹れ方」に参加しました。
講師はピーベリーの近藤氏で参加者は15名でした。
生の珈琲豆を焙煎するところから始まり美味しい珈琲を淹れるまで、難しい作業はありませんでしたが、奥の深さを感じる作業でした。
自分で淹れた珈琲とくるみるのケーキが3時のおやつになり美味しく頂きました。
商店会ゼミナールではスタンプラリーも楽しめます!
みなさんも参加してみては!

カフェくるみるの片山さん

講師の近藤さんと奥さん

焙煎中

この作業でも味が変わるとのこと

動画なし

11月7日 「図書館秋フェス!」

リサイクル市の様子

教育次長の河原です。
11月3日(木・祝)に図書館秋フェス!として、図書館リサイクル市と図書館おたのしみ会を読書週間事業として行いました。
リサイクル市は、除籍した一般書・児童書・雑誌約3,000冊を無料で提供するというもので、200名以上の方が来場し、たくさんの本の中からお気に入りの本を手にしていました。
おたのしみ会は"音"をテーマにおはなしや工作を行い、絵本「おんがくたいくまちゃん」では、絵本に出てくる楽器が実際に登場し、子どもたちは興味津々。工作はペットボトルで作った手づくりマラカスに飾りつけをし、「おもちゃのチャチャチャ」の音楽に合わせ、手づくりマラカスをみんなで大合奏して、にぎやかで楽しいイベントとなりました。
秋は読書に最適な季節と言われています。「家読(うちどく)」をテーマとして、家族で一緒に読むのにピッタリの絵本を11月末まで展示していますので、どうぞご利用ください。

動画なし

11月7日 認知症ステップアップ勉強会を開催しました!

認知症ステップアップ勉強会を開催しました!

市民部長の中村です。
11月5日(土)南地区コミュニティセンターで「認知症ステップアップ勉強会」を開催しました。
この勉強会は、昨年に南日の出町内会の皆様を対象に開催された認知症サポーター養成講座の知識をさらに深めるため、町内会と共催で行われたもので、9名の参加をいただきました。
当日は、参加者から認知症の予防に効果がある食物や運動などについて質問も出され、たいへん活気のある勉強会になりました。
天候が悪いなかにも関わらず、参加された南日の出町内会の皆様、たいへんありがとうございました。
高齢化の進行などから認知症の方が増えているなか、行政だけの取り組みでは限界があり、地域の皆様が自ら学習し知識を深め、さりげない応援団になることで、認知症になっても住み慣れた地域で最後まで安心して暮らし続けられる可能性が広がります。
市では、今後も認知症に関していろいろな形で学ぶ機会を設けていきたいと考えていますので、認知症サポーター養成講座などを希望される場合は、ささえあいセンター(地域包括支援センター  📞54-3077)または高齢者支援係までご遠慮なくお問い合わせください。


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから