ホーム > 部長のページ > 2019年 > 1月の様子

1月の様子

1月25日 食生活改善推進員養成講座が開講しました!

食生活改善推進員養成講座

保健福祉部長の中村です。
1月24日(木)ふれあいセンターで、第7期砂川市食生活改善推進員養成講座が開講しました。
今回は、6年ぶりの開催で、12名の申し込みがあり、この日は、開講式に引き続き、砂川市食生活推進協議会の辰巳会長とともに、来賓としてご挨拶をいただいた滝川保健所の山本所長の講義で養成講座が始まりました。
近年、食を取り巻く環境は、生活様式、家族構成の多様化および食の欧米化などにより大きく変化しており、健康で暮らすためには、正しい知識を学ぶとともに、安全で健やかな食生活を送ることが大切で、これまで養成講座を修了された方の多くは、家庭や地域において食を通じた健康づくりの案内役としてご活躍いただいています。養成講座は、2月26日までの全8回という長期間になりますが、受講される皆様が揃って修了されますことをご期待申し上げます。

食生活推進員養成講座

滝川保健所 山本所長

食生活推進員養成講座

食生活推進協議会 辰巳会長

動画なし

1月21日 認知症サポーター養成講座が開催されました!

保健福祉部長の中村です。
1月18日(金)パークホテルにおいて、シルバー人材センターの会員の皆様を対象に認知症サポーター養成講座が開催されました。認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者のことで、この日は、同センターの安全大会の一環として開催され、42名の参加をいただきました。養成講座は、市の認知症の普及啓発などを担う認知症地域支援推進員で、ささえあいセンター(地域包括支援センター)の清水さんが講師となり、認知症の症状や特徴など基本的な情報のほか、介護予防に効果が期待される運動や高齢者の運転免許の更新などについてお話ししました。シルバー人材センターの会員の皆様、たいへんありがとうございました。
認知症は、年齢に関係なく誰もが発症する可能性のある病気ですが、正しく理解していただくことで、認知症の方や介護するご家族を温かく見守り、支え合う気持ちが芽生えてくると思います。
サポーター養成講座は、町内会などのご希望により開催することができますので、ささえあいセンター(☎54-3077)または高齢者支援係(☎54-2121)まで、お気軽にお問い合わせください。

動画なし

1月21日 ファミリーわかさぎ釣り大会!

経済部長の福士です。
1月20日(日)に、「オアシスパークからゆめまちづくり協議会」主催の「ファミリーわかさぎ釣り大会」が、オアシスパーク(砂川遊水地)特設会場で行われました。
私は前日の会場設営、当日の駐車場係など、協議会のスタッフとしてお手伝いしました。
親子連れなど道内外から17組52名の参加がありましたが、この日、わかさぎの群れは別の場所を回遊していたらしく、優勝者でも2時間で9匹と大変苦戦していたようです。
表彰は優勝から10位まででしたが、参加者全員にはスイートロードの街らしく、お菓子がプレゼントされました。
オアシスパークのわかさぎ釣りは、自己責任のもとで迷惑駐車やゴミのポイ捨てなどしないようマナーを守って安全に楽しんでください!

大人にも人気でした

最後はスイーツで!

動画なし

1月18日 ジョブスタ・第3回ワークショップ!

経済部長の福士です。今年もよろしくお願いいたします!

1月17日(木)にジョブスタート事業の3回目のワークショップが開催されました。
ワークショップは今回が最終回です。
内容は、2月15日(金)に開催される「ジョブスタIN砂川高校」に向け、企業の皆さんの「模擬プレゼン」と砂高生(9名)からの質問でした。
今回は15社に参加いただきましたが、「思っていることを伝えるのが難しかった」「本番前のいい練習になった」などの感想がありました。
本番のプレゼンではしっかりPRできるよう、頑張ってください!

動画なし

1月16日 成人式で飲酒運転撲滅の啓発活動を行いました!

成人式飲酒運転撲滅啓発

市民部長の峯田です。
13日(日)地域交流センターゆうで行われた成人式の会場で、飲酒運転撲滅の啓発活動を行いました。
砂川警察署と協力し、新成人一人ひとりに、飲酒運転撲滅を呼びかけるチラシ・ポケットティッシュなどを手渡しました。新成人を迎えられた皆さんにとって、今後、お酒を飲む機会も多くなると思いますが、市内で発生した痛ましい事故を忘れずに、飲酒運転は「たとえ交通事故に至らない場合でも重大な犯罪である」こと、また「重大事故に結びつく危険な行為である」ことを強く自覚していただきたいと思います。
今後とも飲酒運転撲滅へのご協力をよろしくお願いいたします。

動画なし

1月15日 第71回砂川市成人式

市民憲章の朗唱

教育次長の河原です。
13日(日)第71回砂川市成人式が地域交流センターゆうで行われました。今年出席された成人は146名。女性は振袖を身にまとい、男性は殆どがスーツ姿でしたが、紋付き袴の方もいました。砂川市の成人式は、新成人となるメンバーの中から世話人が選出されて成人式の企画運営を行っており、厳粛な式典が行われるとともに交流を通じて郷土愛を深めることにもつながっています。
式典では、世話人の岡瑞葵さん、上川弥生さんが司会を務め、菅原京介さんと八幡勇佑さんが市民憲章の朗唱を行い、岩織大樹さんが新成人代表の言葉を述べました。
式典終了後の14時30分からから交流タイムが行われ、中学校時代の恩師からのビデオレターや中学生時代の写真のスライドショーを上映、その後大ホールから交流ゾーンに会場を移し、砂川のお菓子が盛りだくさん並ぶ中、飲み物とともに軽食ティータイムで交流をしていました。
新成人の皆さん、大人の仲間入りです。誠におめでとうございました。

新成人代表のことば

新成人代表のことば(岩織大樹さん)

出席された新成人の方々

出席された新成人の方々

動画なし

1月11日 子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査にご協力ください!

子ども・子育て支援事業計画

保健福祉部長の中村です。
市では、1月9日(水)から1月25日(金)の間、子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査を実施しています。(左の写真は、現在の砂川市子ども・子育て支援事業計画書このリンクは別ウィンドウで開きますです。)
この計画は、子ども・子育て支援等を円滑に推進するため策定されるもので、現在、平成32年から5年間を計画期間とする第2期砂川市子ども・子育て支援事業計画の策定に取り組んでおり、その基礎資料とするため、市内の小学生・就学前児童のいる世帯に対して、アンケート調査票を郵送しています。今後、アンケート調査票の集計および分析作業を経て、平成31年度中に計画を策定する予定ですが、本アンケート調査が計画策定の重要な資料となるとともに、本市の子ども・子育て支援事業が、よりよいものとなるよう調査対象となられた世帯の皆様には、是非、ご協力いただきますようお願いいたします。なお、アンケート調査の概要につきましては、こちらをご覧ください。

動画なし

1月10日 みまもりんごが一日警察署長になりました!

一日警察署長

保健福祉部長の中村です。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、本年最初のリポートです。
1月10日(木)高齢者の見守りキャラクタの「みまもりんご」が砂川警察署の一日警察署長に委嘱されました。
1月10日は、昭和60年に警察庁が110番制度に対する理解と協力を得ることを目的に110番の日と定め、毎年、全国の警察署などで啓発活動を行っているもので、この日は、砂川警察署において委嘱状の交付を受けた「みまもりんご」が、市内のスーパーマーケットなどで特殊詐欺の被害防止などを呼びかけました。砂川市でも被害にあわれた方がおりますので、特殊詐欺から大切な家族・財産を守るためにも、市民の皆様には十分に注意されるようお願いいたします。

一日警察署長

一日警察署長

Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから