11月の様子
11月6日 お宝本発見!?~図書館リサイクル市~ 大行列!大盛況!
教育次長の玉川です。
11月3日(火)文化の日の祝日に、図書館で除籍した本の有効活用を目的として「図書館リサイクル市」を開催しました。
毎年実施している人気の事業で、祝日ともあり開始前には80人以上が並ぶ盛況ぶり。13時に開場すると、来場者の皆さんはお宝本を探し求めて会場をくまなく回り、お目当ての本を袋いっぱいに詰め込んで、笑顔で会場を後にしていました。
なお、リサイクル市で残った本の一部は11月7日(金)~21日(金)に図書館1階の閲覧コーナーにて提供します。何冊でもお持ち帰りいただけますので、当日参加できなかった方もぜひご来館ください!
朝の行列
どれにしようかな~
満員御礼
11月6日 6校合同校旗返納式が盛大に終了!
教育次長の玉川です。
11月5日(水)、砂川市役所の大会議室において、市内全小中学校による「6校合同校旗返納式」が行われました。各学校からは、校長先生、代表児童生徒2名、引率教員の計24名が出席し、来賓、招待者等を含め、総勢84名が参加しました。
開会では、各学校の校旗を手にした校長先生を先頭に、子ども達が続いて入場し、会場の皆さんから温かい拍手で迎えられました。
入場後は、板垣教育長より、開会の挨拶があり、これまでの教育活動を支えてくださった教職員や保護者、地域の皆様への感謝の言葉とともに、本日出席した代表児童生徒への激励の言葉が述べられました。
続いて、校長先生を代表して砂川中学校の堤校長よりご挨拶があり、令和5年度に閉校した石山中学校を含めた7校それぞれの思いを砂川学園に統合し、未来へ紡いでいく決意が語られました。
その後の校旗返納では、学校ごとに校長先生と代表児童生徒が校旗を掲げて正面に立ち、児童生徒から、これまでの学校での思い出や閉校までに学校でやりたいことなどを発表した後、校長先生から受け取った校旗を市長へ返納しました。
続いて、市長より、校旗返納を受けてご挨拶があり、教職員や保護者、地域の皆様への感謝の言葉とともに、代表児童生徒の皆さんの発表を通して、学校生活での学びや経験がしっかりと伝わってきたこと、そして現在の学校で過ごす日々や学び合った友達との思い出を大切にしてほしいとの言葉がありました。
本日の式典は、参加された皆さんの心の中に思い出として深く深く刻まれたことでしょう。各学校の校長先生、代表児童生徒、引率教員の皆さん、大変お疲れ様でした。また、ご参集いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
砂川小学校
豊沼小学校
中央小学校
空知太小学校
北光小学校
砂川中学校










