ホーム > 健康・福祉 > 保健・医療 > 日本脳炎の定期予防接種

日本脳炎の定期予防接種

日本脳炎の定期予防接種について

 北海道では40年以上日本脳炎の患者発生はなく、感染を媒介する蚊(コガタアカイエカ)も生息していないため、日本脳炎の定期予防接種は実施していませんでした。

 しかしながら、温暖化により蚊の生息域が拡大する懸念があることや、道民が日本脳炎の発生している道外や海外に行き来する機会が増えているなど、今後、道内外で日本脳炎に感染する可能性が高まると考えられることから、平成28年4月1日より、定期接種として実施することになりました。

日本脳炎とは

 日本脳炎ウイルスが、脳や脊髄に感染しておこる病気です。ブタなどの動物の体内でウイルスが増殖した後、そのブタを刺した蚊(コガタアカイエカ)がヒトを刺すことによって感染します。(ヒトからヒトへの感染はありません。)

 潜伏期間は、6~16日とされ、高熱、頭痛、おう吐などで発症し、光への過敏症、意識障害、けいれんなどの症状が急激に現われます。感染しても症状が現われない場合が多く、発症するのは100~1,000人に1人と言われています。しかし、発症した場合、20~40%が死亡に至る病気と言われており、幼少期や高齢者ではそのリスクが高まります。

 日本国内の患者発生は年間10人未満で、西日本での患者が9割を占めており、北海道・東北での患者発生はありません。

日本脳炎ワクチンの副反応

 日本脳炎ワクチンは新しく開発されたワクチンで、ベロ細胞という細胞でウイルスを増殖させ、ホルマリンなどでウイルスを殺し(不活化)、精製したものです。

 現在使用されている日本脳炎ワクチンの臨床試験においては、生後 6 月以上 90 月未満の小児 123 例中 39.8%に副反応が認められ、その主なものは発熱(18.7%)、咳漱(11.4%)、鼻漏(9.8%)、注射部位紅斑(8.9%)であり、これらの副反応のほとんどは接種3日後までにみられたとされています。まれにショック、アナフィラキシー様症状、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、脳症、けいれん、急性血小板減少性紫斑病などの重大な副反応がみられることがあります。

 平成26年10月1日~平成26年12月31日の間に、厚生労働省に医療機関から報告のあった副反応は13件あり、そのうち重篤とされたものは5件、発生頻度は0.0006%で死亡例はなくすべて回復していました。

日本脳炎予防接種の対象者について ~対象の方は無料で接種できます~

 標準的には「3歳」から接種を開始しますが、これまで接種の機会がなかった方のために特例措置が定められており、「20歳未満の方」についても接種することが可能です。

 なお、北海道で一斉に予防接種が開始されるため、ワクチンが不足する可能性があり、北海道では各年度で「優先すべき対象者を定め計画的に接種を進める」こととしており、砂川市においても北海道が定めた、「優先すべき対象者」に個人通知等でお知らせしていきます。

 接種を受けるか受けないかは、発生状況や副反応の危険性も考慮した上で、本人又は保護者が判断してください。

優先すべき対象者

・3歳以上4歳未満の間に1期初回の接種を受ける方

・1期の定期接種が受けられる期間が短い方 (6歳、7歳に達する方)

・特例措置対象者のうち、定期接種として受けられる期間が短い方 (18歳から20歳未満の方)

接種スケジュール

年齢によって接種間隔が異なりますので、下記「日本脳炎の定期予防接種スケジュール表」によりご確認ください。
ご不明な点はお問い合わせください。

 

実施医療機関

 接種を希望する方は、各自で医療機関へ申し込みのうえ、接種をすすめて下さい。

医 療 機 関 電 話 対  象
乳幼児 小学生 中学生 高校生以上
砂川市立病院(小児科) 54-2131 ×
砂川慈恵会病院 54-2300 × × ×
細谷医院 52-3057 × ×
明円医院 53-2100

受診の際に持参するもの

○健康保険証  ○母子健康手帳  ○予診票(各医療機関に備え付けてあります)

 

注意事項

○13歳以上は、保護者の同意書があれば保護者同伴なしでも接種可能となっていますが、できるだけ保護者同伴でお願いします。

○女性の場合、妊娠している方又はその可能性のある方は、原則、予防接種はできません。

お問い合わせ先

砂川市 保健福祉部 ふれあいセンター 保健予防係
〒073-0166 北海道砂川市西6条北6丁目1-1
TEL 0125-52-2000 FAX 0125-52-2114
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから