介護保険制度
介護保険制度
40歳以上の方全員が被保険者(加入者)となって保険料を負担し、介護が必要な状態になった場合、申請をして要介護(支援)認定を受け、介護サービスを利用する制度です。
介護保険サービス利用のしおり(令和6年10月版)(1339KB)
被保険者と保険料
被保険者の区分と保険料の支払い方法
第1号被保険者 |
65歳以上の方。寝たきりや認知症などにより、介護や支援が必要と認められた場合にサービスが利用できます。保険料は、所得に応じて段階的に決定されます。 保険料の納付方法~年金額18万円(月額1万5千円)以上の方は、年金からの天引きとなります。これ以外の方は、納付書または口座振替での支払いになります(7~12月の年6回で納付) |
第2号被保険者 |
40~64歳の方。特定疾病により、介護や支援が必要と認められた場合にサービスが利用できます。保険料は、国保加入者の場合、国保税に含まれて計算され、職場の健康保険加入者の場合、健康保険の保険料とあわせて介護保険料が毎月の給料から徴収されます |
介護保険料の詳細は、以下のページをご覧ください
ホーム > 市政情報 > 税 > 介護保険とは?(税務課市民税係)
要介護認定までの流れ
要介護認定の流れ
申請 |
本人または家族が被保険者証(40~64歳までの方は健康保険証が必要)を持参の上、市役所で申請してください。なお、居宅介護支援事業者や介護保険施設に代行してもらうこともできます |
認定調査 |
市の職員または市から委託を受けた調査員が、訪問調査(1時間程度)を行います。また、本人の主治医に市が依頼し、心身状況の意見書を作成してもらいます |
認定 |
介護認定審査会で審査し、要介護度の判定が行われます。非該当(自立)、要支援1~2、要介護1~5の区分に分けて認定され、認定結果が通知されます |
要介護状態区分~それぞれの区分により受けられるサービスが決まります
要介護状態区分とサービスの利用について
要支援1・2 |
要介護状態が軽く、生活機能が改善される可能性が高い人など日常生活の一部に介助が必要だが、適切にサービスを利用すれば改善の可能性が高い人が対象 |
介護予防サービスが利用できます |
要介護1~5 |
介護保険のサービスによって、生活機能の維持・改善を図ることが適切な人など日常生活において介助を必要とする度合いの高い人が対象 |
介護サービスが利用できます |
サービス計画(ケアプラン)の作成 |
サービスの利用を希望する場合は、居宅介護支援事業者などのケアマネージャーが課題の分析などを行い、個人に合わせたケアプラン・介護予防ケアプランを作成します。サービス計画の作成には、利用者負担はありません |
サービスの利用 |
計画に基づいてサービスを利用し、サービス費用の1割、2割もしくは3割を利用者が負担します(施設サービスでは、別途居住費・食費がかかります)。また、同じ月に受けたサービスの負担額が上限額を超えた場合、申請して認められると超えた額が支給されます |
在宅介護サービス … 要介護1~5の方が対象です
在宅介護サービス
サービス名 |
サービス内容 |
訪問介護 |
ホームヘルパーなどが居宅を訪問して、食事・入浴・排せつなどの身体介護や調理・洗濯・掃除などの生活援助、通院介助など、要介護者が日常生活で何らかの支障がある場合、在宅で生活するのに必要な支援を行います |
訪問看護 |
看護師などが居宅を訪問して、主治医と連絡を取りながら、療養上の世話、診療の補助業務、リハビリテーションなどを行います |
訪問入浴介護 |
自宅で入浴が困難な方に対して、浴槽を寝台などの横に設置して入浴の介護を行います |
居宅療養管理指導 |
医師・歯科医師・薬剤師などが居宅を訪問して、療養上の管理および指導を行います |
通所介護 |
送迎用リフトバスを用いてデイサービスセンター(日帰り介護施設)などに通い、入浴・食事の提供・機能訓練などを行います |
通所リハビリテーション |
介護老人保健施設などに通い、入浴・食事などの日常生活上の支援や、機能回復のためのリハビリテーションなどを行います |
短期入所生活介護 |
特別養護老人ホームに短期間入所し、入浴、食事などの介護、日常生活上の支援や機能訓練を行います |
福祉用具貸与 |
日常生活の自立を助けたり、機能訓練に用いたりするための福祉用具や、介護者の負担を軽くするための福祉用具を貸し出します |
特定福祉用具販売 |
入浴や排せつで使われる5種類の用具の購入費用を給付します。要介護度にかかわらず利用できる上限額は10万円です(利用者負担額は1割、2割もしくは3割) |
住宅改修 |
手すりの取り付け、段差解消などの小規模な改修の費用を給付します。要介護度にかかわらず利用できる上限額は20万円です(利用者負担額は1割、2割もしくは3割) |
在宅介護予防サービス … 要支援1・2の方が対象です
在宅介護予防サービス
サービス名 |
サービス内容 |
介護予防訪問介護 |
自力で困難な行為について、同居家族などの支援が受けられない場合にホームヘルプサービスを行います |
介護予防訪問看護 |
介護予防を目的とした訪問看護サービスを行います |
介護予防訪問入浴介護 |
自宅に浴槽がない場合や感染症などの理由から、浴室の利用が困難な場合などに限定して、訪問入浴介護サービスを行います |
介護予防居宅療養管理指導 |
介護予防を目的とした居宅療養管理指導サービスを行います |
介護予防通所介護 |
介護予防を目的とした通所介護サービスで、食事などの基本的なことを行います |
介護予防通所リハビリテーション |
介護予防を目的とした通所リハビリテーションサービスを行います |
介護予防短期入所生活介護 |
介護予防を目的とした短期入所生活介護を行います |
介護予防福祉用具貸与 |
福祉用具貸与のうち、介護予防を目的とした福祉用具を貸し出します |
特定介護予防福祉用具販売 |
介護予防を目的とした福祉用具の購入費用を給付します。上限額は10万円です(利用者負担額は1割、2割もしくは3割) |
介護予防住宅改修 |
介護予防を目的とした住宅改修費用を給付します。上限額は20万円です(利用者負担額は1割、2割もしくは3割) |
地域密着型介護サービス … 要介護1~5の方が対象です
地域密着型介護サービス
サービス名
|
サービス内容 |
認知症対応型通所介護 |
認知症の要介護者に、入浴、排せつ、食事などの介護、その他日常生活上の世話や支援、機能訓練を日帰りで行います |
認知症対応型共同生活介護 |
認知症により、常に見守りや指示が必要な状態で、自宅で生活することが困難な要介護者が、グループホームに居住し、入浴・食事・排せつなどの他、日常生活上の世話や機能訓練を行います |
小規模多機能型居宅介護 |
通いを中心として、利用者の様態や希望に応じて随時訪問や宿泊を組み合わせて、入浴、排せつ、食事などの介護、その他日常生活上の世話や支援、技能訓練を行います |
地域密着型通所介護(小規模型通所介護) |
送迎用リフトバスを用いて、デイサービスセンター(日帰り介護施設)などに通い、入浴や食事の提供、機能訓練等を行います |
地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特別養護老人ホーム) |
身体または精神上の障害によって常時介護を必要とし、居宅における介護が困難な要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて入浴、排せつ、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理および療養上の世話を行うことを目的とした施設です。入所対象者は、原則要介護3から5の方です |
地域密着型介護予防サービス … 要支援1・2の方が対象です
地域密着型介護予防サービス
サービス名 |
サービス内容 |
介護予防認知症対応型通所介護 |
介護予防を目的に認知症対応型通所介護サービスを行います |
介護予防認知症対応型共同生活介護 |
介護予防を目的に認知症対応型共同生活介護サービスを行います(要支援2の方) |
介護予防小規模多機能型居宅介護 |
介護予防を目的に小規模多機能型居宅介護サービスを行います |
介護保険による施設サービス … 要介護1~5の方が対象です
介護保険による施設サービス
区分 |
サービス内容 |
対象 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) |
施設サービス計画に基づき、入浴、排せつ、食事など日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理、療養上のお世話を行います |
身体・精神上著しい障害があるため、常時介護を必要とする在宅介護が困難な方 |
介護老人保健施設(老人保健施設) |
施設サービス計画に基づき、看護、医学的管理下での介護、機能訓練などの必要な医療、日常生活上のお世話を行います |
病状が安定期にあり看護、医学的管理下での介護、機能訓練などが必要とされる方 |
介護医療院 |
施設サービス計画に基づき、療養上の管理や看護、医学的管理下での介護、機能訓練などの必要な医療、日常生活上のお世話を行います。平成30年4月から新設されました |
治療だけでなく長期にわたる介護が必要とされる方 |
(注)介護老人福祉施設への新規入所は、平成27年4月より原則として、要介護3~5の方が対象となります。介護療養型医療施設(療養型病床群等)は令和6年3月に廃止されました。
砂川市内の介護保険サービス事業所等一覧
砂川市内の介護サービスが利用できる事業所、介護保険施設等の一覧です。
1.居宅サービス(介護予防サービス含む)
訪問介護
事業所名称 |
所在地 |
電話番号 |
SOMPOケア空知 訪問介護 |
砂川市東1条北8丁目1番2号 |
(0125)55-2365 |
ヘルパーセンターひまわり |
砂川市東2条南3丁目1番11号 |
(0125)55-2007 |
通所リハビリテーション
事業所名称 |
所在地 |
電話番号 |
介護老人保健施設みやかわ |
砂川市西3条南10丁目3番1号 |
(0125)55-2111 |
居宅療養管理指導
事業所名称 |
所在地 |
電話番号 |
そらちぶと調剤薬局 |
砂川市空知太東1条3丁目1番15号 |
(0125)56-2323 |
伊藤歯科医院 |
砂川市西1条南7丁目1番14号 |
(0125)52-2222 |
日本調剤 ホリ薬局 |
砂川市西3条北2丁目16番3号 |
(0125)55-2320 |
アース調剤薬局砂川店 |
砂川市西3条南8丁目2番7号 |
(0125)52-7081 |
松原歯科医院 |
砂川市吉野1条南4丁目7番17号 |
(0125)52-2222 |
砂川慈恵会病院 |
砂川市西1条南11丁目2番10号 |
(0125)54-2300 |
グリーン歯科クリニック |
砂川市西3条北4丁目1番15号 |
(0125)54-3434 |
多比良歯科医院 |
砂川市東7条南5丁目19番 |
(0125)54-3510 |
ナカジマ薬局砂川店 |
砂川市西2条北3丁目1番1号 |
(0125)55-2311 |
なの花薬局砂川店 |
砂川市西3条北3丁目1番4号 |
(0125)55-2221 |
幡歯科医院 |
砂川市東2条南4丁目1番地 |
(0125)52-3348 |
はまなす薬局砂川店 |
砂川市西3条北3丁目1番2号 |
(0125)74-5555 |
ウリ薬局砂川店 |
砂川市西1条北1丁目1番36号 |
(0125)52-4386 |
調剤薬局オアシス・ファーマシー |
砂川市西4条南1丁目3番1号 |
(0125)74-7107 |
短期入所療養介護
事業所名称 |
所在地 |
電話番号 |
介護老人保健施設 みやかわ |
砂川市西3条南10丁目3番1号 |
(0125)55-2111 |
2.地域密着サービス(介護予防サービス含む)
3.施設サービス
介護老人保健施設
事業所名称 |
所在地 |
電話番号 |
介護老人保健施設 みやかわ |
砂川市西3条南10丁目3番1号 |
(0125)55-2111 |
特定施設(介護付きホーム)とは、有料老人ホーム等のうち、入居している要介護者を対象として介護保険の介護サービスおよび予防サービス(特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護)を施設が直接提供しているものをいいます。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。