ホーム > 産業情報 > 商工 > 事業承継の支援について

事業承継の支援について

砂川市では、行政等が実施する中小企業の円滑な事業承継を支援するための施策の情報をお知らせしています。

中小企業を取り巻く現状

中小企業・小規模事業者は、我が国の企業数の約99%を占め、我が国の経済・社会の基盤となっている重要な存在です。砂川市においても同様の状況であり、その活力を維持していくためには、円滑な事業承継によって事業価値をしっかりと次世代に引き継いでいくことが不可欠となっています。

北海道事業承継・引継ぎ支援センター

産業競争力強化法の改正に伴い、主に第三者承継を支援する「事業引継ぎ支援センター」と、主に親族内承継を支援する「事業承継ネットワーク」(商工団体、自治体、金融機関等が参画)が令和3(2021)年4月1日より統合され『事業承継・引継ぎ支援センター』が新設されました。

北海道内では、経済産業省北海道経済産業局から委託を受けて「北海道事業承継・引継ぎ支援センター」が開設されています。この公的相談窓口では、事業承継支援をワンストップで包括的なサポートを受けることができ、全道の商工会議所をネットワークで結び、主要地域の商工会議所にはサテライト拠点を設置しています。

事業承継の悩みを持つ中小企業経営者からの「親族内承継」「従業員・役員承継(MBO)」「第三者への譲渡(M&A)」などに関する相談、実行支援を行い、円滑な事業承継・引継ぎ支援を実施しています。

ご検討中の方は北海道事業承継・引継ぎ支援センター(ホームページへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きますまでお問い合わせください。

北海道後継者人材バンク

北海道後継者人材バンクとは、後継者不在の事業者と、創業意識の高い人材(創業希望者、移住希望者、地域おこし協力隊など)とのマッチングを行い、事業を引き継ぐために必要な支援を行うため、北海道経済産業局が北海道事業承継・引継ぎ支援センター内に設置した公的機関です。

詳しくは北海道後継者人材バンク(北海道事業承継・引継ぎ支援センター内にある後継者人材バンクのページへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

(注)後継者不足の事業者の経営者候補として、後継者人材を引き合わせるものであり、従業員としての雇用のあっせんを行うものではありませんのでご注意ください。

事業承継・引継ぎ補助金

事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継を契機として新しい取り組み等を行う中小企業者等および事業再編や事業統合に伴う経営資源の引継ぎを行う中小企業者等を支援する制度です。

詳しくは経済産業省の専用サイト(事業承継・引継ぎ補助金Webサイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

北海道中小企業総合支援センター

(公財)北海道中小企業総合支援センターは、(財)北海道中小企業振興公社、(社)北海道商工指導センターおよび(財)北海道中小企業振興基金協会が平成13年4月1日に統合し、北海道から全額出えんのもと設立された機関で、経営相談や研究開発等の助成、取引あっせんや、設備貸与等を通じて道内中小企業の支援を行っております。平成23年11月1日付けで公益財団法人へ移行しました。

新型コロナウイルス感染症により、経営に影響を受けた中小企業・小規模企業の皆さまを対象として、各市町村・商工団体・金融機関と連携し、個別相談対応や専門家派遣等を行い、事業承継に関する課題の解決に向けてサポートしています。お気軽にお問い合わせください。

詳しくは北海道中小企業総合支援センター(ホームページへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

砂川市内における相談対応について

上記窓口は市内に直接設置されておりませんが、砂川市では創業支援等事業計画に基づき、ワンストップ窓口を設けた上で関係機関と連携を図っているため、活用することが可能です。詳しくは創業支援等事業計画についてをご覧ください。

お問い合わせ先

砂川市 経済部 商工労働観光課 商工振興係〔2階 24番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8382 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから