中空知定住自立圏構想
定住自立圏構想とは
 定住自立圏構想とは、地方圏において、安心して暮らせる地域を各地域に形成し、地方圏から三大都市圏への人口流失を食いとめるとともに、三大都市圏の住民にもそれぞれのライフステージやライフスタイルに応じた居住の選択肢を提供し、地方圏への人の流れを創出するため、全国的な見地から推進していく施策です。
 定住自立圏とは、中心市宣言を行った中心市と連携する連携市町村が、自らの意志で1対1の協定を締結することを積み重ねる結果として、形成される圏域を目指します。
 圏域ごとに「集約とネットワーク」の考え方に基づき、中心市と連携市町村が相互に連携・協力することで、圏域全体の活性化を図ることを目的としています。
砂川市では、滝川市とともに2つの市を合わせて1つの中心市とみなす複眼型中心市として、定住自立圏構想に取り組んでいます。


中心市宣言
 中心市宣言は、平成20年12月に国において制定された「定住自立圏構想推進要綱」に基づき、近隣にある市町村と地域全体における人口定住のために連携しようとする中心市が、圏域として必要な生活機能の確保に関して中心的な役割を担うことを明らかにするために行うものです。
 砂川市では、平成26年1月15日に滝川市と連名で「中心市宣言」を行いました。

中心市(砂川市・滝川市)と連携する意思を有する自治体は、芦別市、赤平市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町の3市5町です。
定住自立圏形成協定
 「定住自立圏形成協定」は、中心市宣言を行った中心市とその近隣の市町村が、「定住」のための暮らしに必要な都市機能や生活機能を総体として確保し、充実させるとともに、地域の強みや魅力を磨き上げることで、「自立」のための経済基盤や地域の誇りを培い、地域全体の活性化を図っていくために、相互に役割を分担して連携を図り、共同し、補完し合う取り組みについて、それぞれ1対1で協定するものです。
 協定の締結にあたっては、各市町村議会の議決が必要です。
 砂川市と滝川市、芦別市、赤平市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町は、平成26年6月の各市町議会に議案を上程しています。
 砂川市においては、平成26年6月10日に原案どおり議決されました。
- 芦別市との定住自立圏の形成に関する協定書 (142KB) (142KB)
- 赤平市との定住自立圏の形成に関する協定書 (142KB) (142KB)
- 歌志内市との定住自立圏の形成に関する協定書 (142KB) (142KB)
- 奈井江町との定住自立圏の形成に関する協定書 (142KB) (142KB)
- 上砂川町との定住自立圏の形成に関する協定書 (142KB) (142KB)
- 浦臼町との定住自立圏の形成に関する協定書 (144KB) (144KB)
- 新十津川町との定住自立圏の形成に関する協定書 (143KB) (143KB)
- 雨竜町との定住自立圏の形成に関する協定書 (143KB) (143KB)
定住自立圏形成協定の締結
 定住自立圏形成協定は、中心市宣言を行った中心市とその近隣にある経済、社会または住民生活等において中心市と密接な関係を有する市町が、人口定住のために必要な都市機能および生活機能の確保、充実に向け、連携して取り組む事項について定める協定です。
 協定は、中心市と連携市町が1対1で協定するもので、複眼型の中心市である砂川市と滝川市は平成26年7月15日、連携の意思を有する芦別市、赤平市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町および雨竜町とそれぞれ協定を締結し、北海道内では11番目となる「中空知定住自立圏」が誕生しました。
 今後は、この協定に基づき、医療・福祉・教育・産業振興・地域公共交通などの分野について、各市町からの代表者により構成される「中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会」を開催し、定住自立圏の将来像や具体的な取り組み内容について検討を進めていきます。

定住自立圏共生ビジョン
 定住自立圏共生ビジョンは、中心市宣言を行った中心市が、当該宣言中心市を含む定住自立圏(定住自立圏形成協定を締結した宣言中心市および連携市町の区域の全部)を対象として策定するもので、その策定又は変更にあたって、民間や地域の関係者を構成員として、宣言中心市が開催する「圏域共生ビジョン懇談会」における検討を経て策定します。
 定住自立圏共生ビジョンに記載する事項は、定住自立圏の将来像や定住自立圏形成に基づき推進する具体的取組、定住自立圏共生ビジョンの期間などです。
 当圏域では、共生ビジョンについての検討を行うため、「中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会」を設置しています。開催経過については、下記の資料をご覧ください。
中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会
令和5年度
第1回 令和5年11月20日開催
議題
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの達成状況について
- 第3期中空知定住自立圏共生ビジョンの策定について
- 今後のスケジュールについて
資料
- 次第 (47KB) (47KB)
- 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (85KB) (85KB)
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの達成状況及び変更について (608KB) (608KB)
- 第3期中空知定住自立圏共生ビジョン素案 (2552KB) (2552KB)
- 議事録 (157KB) (157KB)
令和4年度
第1回 令和4年12月7日開催
議題
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況について
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの改訂について
- 今後のスケジュールについて
資料
令和3年度
第1回 令和3年10月26日開催
議題
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況について
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの改訂について
- 今後のスケジュールについて
事例紹介
- 砂川市における「おくやみ窓口」の取り組みについて
資料
令和2年度
第1回 令和3年1月5日開催(書面による開催)
議題
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況について
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの改訂について
- 今後のスケジュールについて
資料
- 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (69KB) (69KB)
- 資料1-1 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況及び改訂について (659KB) (659KB)
- 資料1-2 基本目標・KPI分析シート (175KB) (175KB)
- 資料1-3 転入者数推移 (27KB) (27KB)
- 第1回議事録(1) (101KB) (101KB)
- 第1回議事録(2) (199KB) (199KB)
令和元年度
第1回 令和元年10月16日開催
議題
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況について
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの改訂について
- 平成30年度しごとの魅力発信と総合的な就業・移住支援事業報告
- 今後のスケジュールについて
資料
- 次第 (75KB) (75KB)
- 資料1 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (88KB) (88KB)
- 資料3 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況及び改訂について (1898KB) (1898KB)
- 資料4 平成30年度しごとの魅力発信と総合的な就業・移住支援事業報告 (294KB) (294KB)
- 議事録 (169KB) (169KB)
平成30年度
第1回 平成30年10月3日開催
議題
- 第1期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況について
- 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの策定(案)について
- 今後のスケジュールについて
資料
- 次第 (62KB) (62KB)
- 資料1 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (161KB) (161KB)
- 資料3 第1期中空知定住自立圏共生ビジョンの進捗状況について (1778KB) (1778KB)
- 資料4 平成29年度しごとの魅力発信と総合的な就業・移住支援事業報告 (464KB) (464KB)
- 資料5 第2期中空知定住自立圏共生ビジョンの策定(案)について (2789KB) (2789KB)
- 資料6 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン基本目標およびKPI設定根拠資料 (1153KB) (1153KB)
- 資料7 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン基本目標およびKPI一覧 (231KB) (231KB)
- 資料8 基本目標およびKPIの比較 (248KB) (248KB)
- 議事録 (126KB) (126KB)
平成29年度
第1回 平成29年10月16日開催
議題
- 中空知定住自立圏構想の進捗状況について
- 中空知定住自立圏共生ビジョン改訂について
- 個別テーマの意見交換について
- 今後のスケジュールについて
資料
- 次第 (54KB) (54KB)
- 資料1 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (161KB) (161KB)
- 資料3 中空知定住自立圏構想の進捗状況および中空知定住自立圏共生ビジョン改訂案について (1830KB) (1830KB)
- 資料4-1 広域的な就業対策について (692KB) (692KB)
- 資料4-2 しごとの魅力発信と総合的な就業・移住支援事業 平成28年度実績 (395KB) (395KB)
- 資料4-3 平成29年度 しごとの魅力発信と総合的な就業・移住支援事業 (345KB) (345KB)
- 議事録 (191KB) (191KB)
平成28年度
第1回 平成28年10月17日開催
議題
- 定住自立圏形成協定の変更について
- 定住自立圏構想推進要綱の一部改正について
- 中空知定住自立圏構想の進捗状況および中空知定住自立圏共生ビジョン改訂案について
- 主な取組事例の報告
- 今後の取組みに係る意見交換【グループ意見交換】
資料
- 次第 (38KB) (38KB)
- 資料1 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (159KB) (159KB)
- 資料3 定住自立圏形成協定の変更について (442KB) (442KB)
- 資料4 定住自立圏構想推進要綱の一部改正について (81KB) (81KB)
- 資料5 中空知定住自立圏構想の進捗状況および中空知定住自立圏共生ビジョン改訂案について (540KB) (540KB)
- 資料6 広域観光の取組みについて (537KB) (537KB)
- 資料7 中空知定住自立圏「しごとの魅力発信と総合的な就業・移住支援」事業について (1494KB) (1494KB)
- 資料8 中空知5市5町防災に関する協定の締結について (94KB) (94KB)
- 資料9 石狩川滝川地区水害タイムラインについて (629KB) (629KB)
- 資料10 ビズカフェなかそらちについて (437KB) (437KB)
- 資料11 今後の取組みに係る意見交換【グループ意見交換】について (647KB) (647KB)
- 議事録 (330KB) (330KB)
平成27年度
第2回 平成27年11月16日開催
議題
- 今後の取り組みにかかる意見交換
- 中空知定住自立圏共生ビジョン改訂について
資料
- 次第 (44KB) (44KB)
- 資料1 今後の取り組みにかかる意見交換について (43KB) (43KB)
- 資料2 平成27年度第1回ビジョン懇談会意見一覧 (199KB) (199KB)
- 資料3 協定項目・事業進捗状況および事業検討状況一覧 (280KB) (280KB)
- 資料4 意見交換項目にかかる方向性について (88KB) (88KB)
- 資料5 中空知定住自立圏共生ビジョン(案) (1153KB) (1153KB)
- 議事録(滝川市ホームページ) 
第1回 平成27年8月28日開催
議題
- これまでの取組経過と今後の進め方について
- 協定項目の進捗状況および委員意見等の検討状況について
- 中空知定住自立圏共生ビジョン改定案について
資料
- 次第 (55KB) (55KB)
- 資料1 中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会委員名簿 (159KB) (159KB)
- 資料2 これまでの取組経過と今後の進め方について (375KB) (375KB)
- 資料3 事業進捗状況および検討状況一覧 (278KB) (278KB)
- 資料4 中空知定住自立圏共生ビジョン改定案(抜粋版) (1222KB) (1222KB)
- 資料5 意見集約シート (73KB) (73KB)
- 議事録(滝川市ホームページ) 
平成26年度
第3回 平成26年10月28日開催
議題
- 共生ビジョン策定に当たって
- 中空知定住自立圏共生ビジョン(案)について
資料
- 次第 (47KB) (47KB)
- 資料1 原案に対するパブリックコメントの実施結果 (55KB) (55KB)
- 資料2 共生ビジョン懇談会意見に対する考え方 (203KB) (203KB)
- 資料3 中空知定住自立圏共生ビジョン(案) (1934KB) (1934KB)
- 議事録(滝川市ホームページ) 
第2回 平成26年9月2日開催
議題
- 圏域の将来像などについて
- 具体的な取組みについて
- その他
資料
- 次第 (49KB) (49KB)
- 資料1 意見集約一覧 (225KB) (225KB)
- 資料2 将来像関係項目抜粋 (101KB) (101KB)
- 資料3 将来像の新旧比較 (79KB) (79KB)
- 資料4 具体的取組 (893KB) (893KB)
- 資料5 全体スケジュールと「具体的取組」に関する協議の視点 (314KB) (314KB)
- 議事録(滝川市ホームページ) 
第1回 平成26年8月4日開催
議題
- 定住自立圏構想の概要について
- これまでの経過について
- 中空知定住自立圏共生ビジョン原原案について
- 会議の進め方、今後のスケジュールについて
- その他
資料
- 次第 (32KB) (32KB)
- 資料1 共生ビジョン懇談会委員名簿 (158KB) (158KB)
- 資料2 ビジョン懇談会設置要綱 (115KB) (115KB)
- 資料3 定住自立圏構想の推進について<制度概要等> (1101KB) (1101KB)
- 資料4 資料集 (833KB) (833KB)
- 資料5 ビジョン(原原案) (1907KB) (1907KB)
- 資料6 共生ビジョン策定に向けたスケジュール (134KB) (134KB)
- 議事録(滝川市ホームページ) 
パブリックコメントの実施結果
平成26年9月8日~平成26年10月15日にかけて、中空知圏域の皆様に対しパブリックコメントを実施しました。
中空知定住自立圏共生ビジョン(原案)に対するパブリックコメントの実施結果について(滝川市ホームページ)
中空知定住自立圏共生ビジョン
 圏域内の民間や地域の関係者で構成する「中空知定住自立圏共生ビジョン懇談会」における協議、構成市町長による承認等を経て、「中空知定住自立圏共生ビジョン」を策定しました(平成26年11月 中空知定住自立圏共生ビジョン策定、平成30年11月 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン策定、令和6年2月 第3期中空知定住自立圏共生ビジョン策定)。
 共生ビジョンは、毎年所要の見直しを行っています。
- 令和6年2月2日策定 第3期中空知定住自立圏共生ビジョン (4091KB) (4091KB)
- 令和6年2月改訂 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン (4239KB) (4239KB)
- 令和5年2月改訂 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン (3614KB) (3614KB)
- 令和4年2月改訂 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン (3410KB) (3410KB)
- 令和3年2月改訂 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン (3406KB) (3406KB)
- 令和元年11月改訂 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン (3429KB) ※主な変更点 (3429KB) ※主な変更点 (516KB) (516KB)
- 平成30年11月8日策定 第2期中空知定住自立圏共生ビジョン (3339KB) (3339KB)
- 平成30年11月改訂 中空知定住自立圏共生ビジョン (2828KB) ※主な変更点 (2828KB) ※主な変更点 (148KB) (148KB)
- 平成29年11月改訂 中空知定住自立圏共生ビジョン (2612KB) (2612KB)
- 平成29年2月改訂 中空知定住自立圏共生ビジョン (1217KB) (1217KB)
- 平成27年11月改訂 中空知定住自立圏共生ビジョン (1153KB) (1153KB)
- 平成26年11月20日策定 中空知定住自立圏共生ビジョン (1723KB) (1723KB)
 PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト より無償でダウンロードできます。
より無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 総務部 政策調整課 企画調整係〔3階 32番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8767 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム
























