新町町内会自主防災組織発足!

新泉会館にて市内で11町内目となる新町町内会自主防災組織発足式が行われました。災害による被害を最小限にするためには、自助・共助・公助の連携が重要ですが、このうち「自分たちの地域は自分たちで守る」という「共助」の精神に基づき、地域住民が自主的に結成する組織が「自主防災組織」です。
砂川地区広域消防組合和泉消防長より本部長となる新町町内会高橋会長へ自主防災組織旗が町内会の会員が見守る中手渡され、高橋会長からは「自主防災組織は自分たちの地域は自分たちで守るということですが、一番の根幹は自分の身は自分で守ることです。東日本大震災の時にはボランティアに入りましたが、心のケアということも非常に重要だと感じました。自主防災組織の設立で少しでも会員の防災への意識が高まっていければと思っています。」と述べました。その後、救命講習や炊き出しの訓練なども行われました。みなさんの町内会でも自主防災組織について考えてみませんか。
また、市ではわが家・わがまちの防火、防災などのおおむね10人以上の仲間や町内会が集まって開催する、「出前講座」も行っておりますので、お気軽にご利用ください。

自主防災組織の設立を考えてみませんか?
お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 広報広聴係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8763 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム