ホーム > 産業情報 > 商工 > まちなか集客施設「SuBACo」(商工労働観光課隊員の活動拠点)について

まちなか集客施設「SuBACo」(商工労働観光課隊員の活動拠点)について

まちなか集客施設「SuBACo」

「SuBACo」とは「Sunagawa(スナガワ)Bank(バンク)Art(アート)Communication(コミュニケーション)」

を略したもので、商店街と消費者、大人と子どもなど、さまざまな人と人がつながり、集いがここから生まれ、SuBACoの外へと広がっていき、中心市街地への人の回遊を生み出すことを目指す情報発信施設です。

令和4(2022)年4月より砂川観光協会と同じ建物へ入居しています。

スバコの外観 naisou

SuBACo基本情報

観光や飲食店についての情報だけでなく、各種イベント情報等、広く発信をしています!お気軽に足をお運びください!

SuBACoアカウント

SuBACoでは、SNSでまちの様々な情報発信を随時行っています!ぜひフォローしてください!

砂川市内飲食店 テイクアウト・デリバリー情報!!

砂川市内の飲食店でテイクアウト・デリバリーができるお店があります。ぜひご活用ください!!

さらに!!商工労働観光課の地域おこし協力隊員が、市内飲食店のテイクアウト・デリバリー最新情報を更新しています!!

★Instagram (インスタグラム)で、砂川市内のテイクアウト&デリバリーができるお店の情報をまとめたページを公開していますので、ぜひご覧ください!!(閲覧するにはInstagramへのログインが必要となります)

★Facebook(フェイスブック)でも、砂川市内のテイクアウト&デリバリーを公開しています!!(閲覧するにはFacebookへのログインが必要となります)

  1. カネイ池内商店このリンクは別ウィンドウで開きます(令和4年8月25日公開。令和5年5月23日改訂)
  2. SABOTこのリンクは別ウィンドウで開きます(令和4年9月12日公開)
  3. 東家そば店このリンクは別ウィンドウで開きます(令和4年11月7日公開)
  4. 焼きとりろっぢこのリンクは別ウィンドウで開きます(令和4年11月24日公開)
  5. 食事処泰弘膳このリンクは別ウィンドウで開きます(令和4年12月2日公開)
  6. 口福厨房このリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年2月28日公開)
  7. 心ノ食卓このリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年5月15日公開)
  8. カフェくるみるこのリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年5月29日公開)
  9. Cake&Cafe 笑飛巣このリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年6月12日公開)
  10. ファームレストラン リヴィスタこのリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年6月27日公開)
  11. 喜多八食堂このリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年7月10日公開)
  12. カフェルリこのリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年7月24日公開)
  13. 焼肉 銀座園このリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年8月7日公開)
  14. 砂川パークホテル レストラン石狩このリンクは別ウィンドウで開きます(令和5年8月28日公開)
  15. おむすび満(令和5年9月15日公開)このリンクは別ウィンドウで開きます
  16. そば処銀平(令和5年10月2日公開)このリンクは別ウィンドウで開きます
  17. プチパーラートマト(令和5年10月13日公開)このリンクは別ウィンドウで開きます
  18. とりから揚げ食事処ろく(令和5年11月17日公開)このリンクは別ウィンドウで開きます

 商工労働観光課の地域おこし協力隊員

地域おこし協力隊は、田舎暮らしや地域活性化への貢献を希望する都市住民を人口減少や高齢化が進む地方社会の新たな担い手として受け入れ、その定住・定着を図ることで、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とする総務省の制度(詳しくは総務省のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますへリンク)です。

当課における隊員の活動について

現在、砂川市では地域おこし協力隊がまちなか集客施設「SuBACo(スバコ)」や市役所、観光協会で、砂川を活性化するためにさまざまな活動を行っています。活動内容はSuBACoアカウントこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

隊員からのメッセージ

地域ブランド構築事業担当(市役所・SuBACo勤務)千葉 十太さん(令和3年4月1日~)

令和3年4月に札幌から参りました千葉と申します。音楽やスポーツが好きです。多趣味なんですが、珍しいかなと思うのは能の舞と謡、フラメンコ、馬術をやっていました。音楽は妻の影響でスペイン語の歌を聴くようになったこの頃です。皆様のお気に入りの曲を教えていただけますとうれしいです。できることは小さいですが、スピード感持って一つ一つ積み重ねてまいります。まずは絶賛砂川勉強中ですので、ぜひ色々ご教授ください。よろしくお願いいたします!

商店街・観光振興事業担当(市役所・SuBACo勤務)篠原由衣さん(令和5年3月1日~)

この度新たに地域おこし協力隊に着任いたしました篠原由衣です。出身は妹背牛町で砂川市へは何度も遊びに来ていました。素敵なお店が多いですし(特に食べ物系。どこも美味しい…!)いつも街の雰囲気が陽だまりのように明るく感じるなーと思っていましたが、きっともっとよい街にしていこうとする活力を色んな所で感じていたからなのだと気づきました。
元々素敵な街ですがより多くの人に砂川をもっと好きになったと思ってもらえるように、そして食べるのが大好きな私なので、色んなお店の美味しい物をたくさん食べてその美味しさや魅力が伝わるように発信していきたいです!よろしくお願いします。

地域ブランド構築事業担当(市役所・SuBACo勤務)塩出 竜弥さん(令和5年4月1日~)

4月1日より地域おこし協力隊に着任しました塩出竜弥と申します。生まれは広島、上京してから三年間東京でダンスをし、新潟、北海道と徐々に北上してきました。異色の経歴を持つ自分ですが、若者が少しでもいい未来を描けるような、想像できるような活動をしていきたいと思い協力隊になりました。今後活動していく中で、いろいろとお力を貸していただくことがあると思いますが、皆さんと一緒に砂川を盛り上げていきたいと思っているので、よろしくお願いいたします!

 

当課における隊員の募集について

商工労働観光課では、現在地域おこし協力隊員を募集しております!

 

お問い合わせ先

砂川市 経済部 商工労働観光課 商工振興係〔2階 24番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8382 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから