ホーム > Welcome to SUNAGAWA! > 砂川の歴史 > 歴史年表

歴史年表

砂川、国内、世界の主な出来事
年号 砂川の主な出来事 日本や世界の主な出来事
安政4年 松浦武四郎、上川探検の途中空知太を踏査 -
明治元年 - 明治維新
2年 - 蝦夷を北海道とよび開拓使をおく
5年 高畑利宜(タカバタケ トシヨシ)、上川地方の調査のため石狩川をさかのぼり、空知太で宿泊 -
6年 榎本武揚、空知川沿岸調査 -
19年 高畑利宜実測のもと、囚人約500人を使って上川仮道路を開削
三浦米蔵、空知太において渡舟場を開設
北海道庁がおかれる
20年 市街地に旅人宿・飲食店など逐次開業
上川仮道路改修工事に着手
歌志内炭鉱開坑
-
22年 - 明治憲法発布
23年 奈江村設置 -
24年 岩見沢-歌志内間の鉄道開通
私立学校設置(砂川小学校の前身)
-
25年 砂川-空知太間の鉄道開通。駅を設置 -
27年 - 日清戦争
28年 奈江村戸長役場設置
30年 歌志内村が奈江村より分かれる -
31年 砂川-旭川の鉄道開通 -
32年 砂川郵便局で電信事務取扱い開始 -
34年 石狩川・空知川が氾濫し、袋地ができる -
35年 二級町村制が施行される
砂川消防組創設
三井物産合名会社砂川木挽工場ができる
-
36年 奈江村を砂川村と改める -
37年 - 日露戦争
38年 空知太大橋架橋
40年 一級町村制が施行される
砂川郵便局で電話業務開始
-
42年 砂川市街大火(120戸あまり焼ける) -
大正3年 砂川市街に電灯がつく
上砂川炭坑採炭開始
第一次世界大戦
4年 三井砂川炭坑開坑
5年 砂川神社に水松移植
6年 -
7年 砂川火葬場設置
砂川-上砂川間の鉄道開通
12年 砂川村が砂川町となる(町制施行) 関東大震災
13年 北海土功組合により灌漑溝工事が始まる -
昭和4年 北海土功組合灌漑溝通水開始 -
7年 堤防敷地26,247坪を借り受け「北光園」と命名し公園施設とする -
8年 砂川町馬検場設置 -
13年 砂川高等家政女学校ができる(北高の前身) -
14年 東圧北海道工業所の建設が始まる -
15年 砂川町開基50周年記念式典挙行
石狩火力発電(北電の前身)豊沼発電所の建設が始まる
砂川町立社会病院開院
-
16年 - 太平洋戦争
17年 砂川町立砂川中学校ができる(南高の前身)
18年 -
19年 砂川町から奈井江村が分かれる
砂川町 6,015戸 32,434人
20年 北洋火薬工場設置
21年 東圧北海道工業所が硫安の生産を開始 -
22年 学制が変わり、新制中学できる 平和憲法発布
23年 砂川町章制定 -
24年 砂川町から上砂川町が分かれる
砂川町 4,494戸 23,072人
-
25年 開基60周年記念式典挙行
北洋火薬砂川作業所爆薬の生産開始
朝鮮戦争が始まる
26年 北電砂川発電所の発電が始まる -
27年 砂川大橋竣工(砂川-新十津川) -
28年 国家警察砂川地区警察署発足
砂川町立公民館開設
-
29年 砂川駅庁舎新築落成
天皇・皇后両陛下本町に行幸啓
-
31年 - 日本が国連に加盟
32年 砂川町内の国道舗装終わる -
33年 砂川町が砂川市となる(市制施行)
砂川市 6,481戸 31,249人(3月31日)
-
34年 平和都市宣言
消防本部庁舎完成
-
35年 開基70周年記念式典挙行 -
37年 石狩川増水で大水害 1,252戸が床上浸水 -
38年 市民会館落成 -
39年 安全都市宣言 東京オリンピック開催
40年 国立身体障害者職業訓練所開所 -
41年 砂川市総合計画5か年計画を策定
学校給食センター開所
-
42年 第1回市民体育祭開催 -
43年 市制施行10周年記念式典挙行 -
44年 空知大橋(砂川-滝川)できる -
45年 石狩川の切替え工事が終わる
市民憲章ができる
-
46年 砂川市第2期総合計画を策定 -
47年 砂川地区広域消防組合ができる 札幌オリンピック開催
48年 北海道子どもの国、砂川に建設決定 -
49年 緑化都市宣言 -
50年 第1回「緑と花の祭典」開催 -
51年 特別養護老人ホーム「福寿園」開所
道立砂川少年自然の家が開所
-
52年 砂川海洋センター完成 -
53年 市制施行20周年記念式典挙行 日中友好平和条約調印
54年 総合体育館完成 -
55年 開基90周年記念式挙行 -
56年 集中豪雨災害(被害額15億8千万円)
公民館新築完成
砂川市第3期総合計画を策定
-
57年 国道12号沿いに流雪溝が完成(一部) -
58年 図書館完成 -
59年 環境庁からアメニティ・タウンの指定(道内第1号)を受ける
流雪溝全面完成
-
60年 宮川改良住宅完成(510戸) 青函トンネル本坑貫通
61年 下水道供用開始
砂川オアシスパーク計画決定
-
62年 宮川改良住宅建設で建設大臣表彰
市立病院が健全経営と地域医療向上で自治大臣表彰
-
63年 高速道路(美唄-滝川間)開通
JR歌志内線廃止
-
平成元年 国民体育大会剣道競技大会を開催
砂川大橋(砂川-新十津川)が完成
昭和天皇が崩御
消費税が導入される
2年 砂川市開基100年記念式典を開催
新空知大橋(砂川-滝川)ができる
アメニティあふれる優良地方公共団体で環境庁長官表彰
緑の都市賞で建設大臣表彰
東西ドイツが統一
3年 北海道子どもの国、砂川ハイウエイオアシスなど完成
砂川市第4期総合計画を策定
湾岸戦争が始まる
雲仙普賢岳が噴火
4年 消防総合庁舎が完成 -
5年 流れのプラザがオープン 皇太子のご成婚
6年 JR上砂川支線廃止 -
7年 砂川遊水地が完成 阪神・淡路大震災
8年 砂川ヘリポートが供用開始 -
9年 北吉野コミュニティセンターが完成 消費税率が5パーセントに引き上げられる
10年 市制施行40周年記念式典挙行
新学校給食センターが完成
長野オリンピック開催
11年 福祉複合施設開所 コンピュータ等の西暦2000年問題
12年 砂川市第5期総合計画を策定 有珠山が23年ぶりに噴火
13年 大相撲夏巡業砂川場所開催
砂川駅周辺地区まちづくり事業計画を策定
アメリカで旅客機を用いた同時多発テロ発生
14年 北地区コミュニティセンター完成 日韓共催サッカーワールドカップ開催
15年 広域ごみ処理施設「クリーンプラザくるくる」完成
「中空知合併協議会」設置
イラク戦争
16年 「中空知合併協議会」解散
「地域交流センター」工事着工
砂川南・北高等学校統合、単位制高校「砂川高等学校」へ
台風18号が直撃
-
17年 「ひまわり保育園・南地区コミュニティセンター」完成 個人情報保護法施行
18年 砂川北高等学校閉校
「三砂ふれあい団地」完成
-
19年 「地域交流センター」オープン
「特別養護老人ホーム福寿園」移転改築
「さくら保育園・子育て支援センター」完成
中心市街地活性化基本計画が認定
郵政民営化
20年 市制施行50周年記念式典挙行
市立病院改築工事に着工
後期高齢者医療制度開始、
北海道・洞爺湖サミット開催
21年 中央バス砂川ターミナル閉鎖 -
22年 新市立病院開院
第6期総合計画を策定
二人の日本人ノーベル化学賞受賞
23年 市立病院南館完成 東日本大震災
24年 立体駐車場の完成で病院改築事業が完了 東京スカイツリー完成
ロンドンオリンピック開催
日本人2人目となるノーベル医学生理学賞受賞
25年 高齢者見守りキャラクター「みまもりんご」誕生
スマートインターチェンジ連結許可
まちなか集客施設「SuBACo」オープン
商業街路灯LED化
式年遷宮
富士山世界遺産登録
2020年東京オリンピック開催決定
国内最高気温41.0度を記録
26年 市立病院ハイブリッド手術室稼動
中空知定住自立圏形成協定締結
総合体育館リニューアルオープン
大雨特別警報発令、災害対策本部設置
ソチオリンピック、パラリンピック開催
消費税増税(5パーセントから8パーセントへ)
FIFAワールドカップブラジル大会開催
27年 砂川SAスマートインターチェンジ開通
砂川市飲酒運転撲滅に関する条例制定
マイナンバー法施行
28年 短時間豪雨による35年ぶりの避難勧告 北海道新幹線開業(新函館北斗~新青森間)
改正公職選挙法施行(選挙権年齢18歳から)
リオデジャネイロオリンピック開催
29年 地域交流センターゆうが地域創造大賞を受賞
-
30年 市制施行60周年記念式典挙行
地域密着型特別養護老人ホーム福寿園完成
平昌オリンピック開催
北海道胆振東部地震(北海道全域がブラックアウト)
令和元年 市役所新庁舎建設工事開始 消費税増税(8パーセントから10パーセントへ)
2年 小中学校適正配置基本計画策定 新型コロナウイルス感染症の感染者が国内で初確認(4月に緊急事態宣言)
3年 砂川駅前地区整備基本計画
新型コロナワクチン接種開始
市役所新庁舎完成
砂川市第7期総合計画を策定
東京オリンピック、パラリンピック開催
4年 砂川市義務教育学校基本構想策定 北京オリンピック、パラリンピック開催
ロシア軍、ウクライナに侵攻
FIFAワールドカップカタール大会開催
5年 石山中学校閉校 広島県でG7サミット開催
イスラエル、パレスチナの紛争
新型コロナウイルス、5類へ移行

お問い合わせ先

砂川市 総務部 市長公室課 広報広聴係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8763 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから