10月24日 砂川高校『公開事業』
今日は昨日とは打って変わっていい天気。
砂川高校2日間の公開事業。今日しか日程が空いていないことから午前中の2時間参観してきました。
2時限目には砂川中学校の校長も来ました。
以下写真で紹介します。
「数学Ⅲ」少人数のクラスで授業も真剣です。今日は導関数の授業。私は全然覚えていませんというか、文系は数Ⅲをあまり勉強しなかったような?
「地学」これもあまり覚えていない。昔は、授業はひと通り受けますが、最後は物理、化学、生物、地学から2科目選択。
「現代文B」ごめんなさい時間的に写真のみ。
「ビジネス情報基礎」単位制になると色々な科目を学ぶことができます。
「数学B」ベクトルの内積。うーんよく覚えていない。たしかコサインを使ったような。当時はよく理解できなかった。
「子供の発達と保育」やっと頭を悩まさない授業に出会った。目的がはっきりしていて皆さん楽しく授業を受けている。
「英語表現Ⅰ」近年の英語は英会話の単位が増えている。昔は文法のみで、近年、それが日本人が英語を話せない原因と言われている。
「ペン習字」単位制の特徴。私も習っていればもう少し字が・・・。
「演奏を楽しむ」音楽室に入るなり大歓迎。皆さんの演奏を3曲程?聞かせていただきました。
最後のスイングは最高!皆さんで記念撮影(トップ写真)
「化学基礎」黒板には字が一杯書かれていて、途中から入っても授業の経過がわからずコメントできず。
「国語総合」ごめんなさい。1時間目で全部回るのが厳しくなり、写真のみとなりました。
「現代社会」1時間目ぎりぎりに教室に入った。入るなり先生が、今入って来た人わかりますか?砂川市の市長さんですと紹介された。
黒板には首長と議会は対等と書かれている・・・なんとなく気まずい。地方自治の本旨は等々、市長と議会の関係の話が続く。
一瞬、当てられたらどうしょうと考えてしまった。本音は言えないし。
まもなく1時間目終了で救われた。
校長室で10分の休憩後2時間目の授業へ。
「地理B」授業が始まったばかりで、「国によって異なる電力生産」の字が。砂川には日本最北の火力発電所があります。
「物理基礎」"エネルギー⇔仕事をする能力"と書かれているだけ。これだけではわからないが、「エネルギーの定義」の説明のようだ。
エネルギー保存の法則に話が進んでいくのだろうか?
聞いていたかったが時間がない。
「化学」黒板には化学記号が。もう少し授業を聞ければ気の利いたコメントを書けるのですが。
「応用英語」毎年、この先生の英語を楽しく見させていただいております。
「英語表現Ⅱ」実践的な教え方になっています。英会話を覚えるときによく使われるフレーズです。
「数学Ⅱ」円の接線の式。懐かしい、よく覚えています。円に接線を引き、円の中心から接線の接点に線を引くと、その角度は90度となることを利用して解いていく。違ってたらごめんなさい。
「体育」1年生全員で行っている。男子は剣道で女子は跳び箱。楽しく見させていただきました。
終了後校長と懇談。新たな支援策について協議しました。