10月12日 今日は公務なし!で市民文化祭へ
朝9時からの市役所職員OBの告別式に出席。
私が市役所に入った頃の係長で、私が市長になっても気さくに市長室に来てくれる先輩。ここ1年ほど市長室に来られることがないと思っていたら突然の訃報。82歳だった。最近市のOBとは葬儀会場でしか会わない。
着替えて地域交流センター「ゆう」での市民文化祭へ。いつものように展示の写真を撮る。

食生活改善協議会の皆さん
市民の健康を守るために頑張っていただいています
ソープカービングはいつ見ても綺麗
日本生花司松月堂古流の生花と佐藤美枝さん

創の会のお二人・・・なぜか私に俳句を作れという。そんな素養はないと言っても聞き入れず。
押し切られて作った作品がこれ。女性の字だとすぐばれた。

花教室プリムラM
山の神の作品も
陶芸サークル火曜会
ひまわり手芸グループ
この作品は糸で時間をかけて作ったもの
真多呂木目込み人形サークル
写真を楽しむ会の山田さんから写真の説明を受けた
この写真は貴重なもので、窓ガラスの水滴をフィルターの付けたカメラで撮ったもので、たいへん難しいとのこと
切り絵の作者の写真は今年も拒否された
すばらしい出来栄えです
絵手紙ひろば
ブレスレット作りませんかコーナー
作業風景
通りがかったフラダンスの皆さんに「絶対写真を撮って」と言われ撮った写真が3枚
最後に恒例の受付嬢の写真を撮って撤退。

この後、砂川中学校野球部の練習で激励してから、自立支援センターで行われている「わいわい祭り」へ。更生保護女性会がボランティアで来ているので見てほしいとのこと。電池切れのため写真はなし。
お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 秘書係〔3階〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8761 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム