8月25日 今年もこの時期になりました~砂川高校授業参観~
進学・保育士・看護師向けの授業など、自分の進路に併せて授業が選べる砂川高校。皆さんをお待ちしています。
今日から三日間30℃超えの天気になるとの予報。とにかく暑いし湿度も高い。年寄りには堪えるが水分補給で乗り切る。
今回は小田島校長も同行。1階から順番に4階まで上がる。
1【子どもの発達と保育の時間】保育実習のための準備。作っているのは三匹の子ブタと赤ずきんちゃん~シナリオもつくります。
2【地理】プリントによる授業ですが、プリントがないので黒板の字から判断。こうして聞いていると高校の時は理解していた地理と地学の違いの境目が分からなくなる時がある。黒板には造山帯と安定陸塊としか書かれていない。造山帯には新期と古期があり新期から石油、古期から石炭が算出される話は昔習ったけど、そっちではなくデービスの浸食輪廻も書かれているので、プリントには世界地図が書かれていて新期造山帯、古期造山帯、安定陸塊はどれか?となっているのでは。正解を聞くまでいると時間が無くなるので次の教室へ。
3【現代文B】遂に巡り合いました中島敦の「山月記」。高校教科書掲載率一番とか。私が高校の時はgoogle検索もなく、解説本があるような時代でないので、読んだときは難解の一言。自尊心なのか自意識の問題だったと思うけど、遠い彼方にある記憶を探っても虎に変身した話しか思い出せない。
4【コミュニケーション英語】教科書に準じての授業。黒板に書かれている情報だけではなんとコメントしていいのか解らず。今回は数多く紹介するのが目的のため退席。申し訳ありません。
5【日本史】山県有朋の徴兵令交付への経過説明。大名・士族は領地からの収入で生活。しかし廃藩置県により収入がなくなり、この人達は人口の三分の一から四分の一を占めており収入は全部国で見ていた。しかし、財政が厳しくなったことからこの制度を廃止して徴兵制へと向かっていった。
6【数学B】階差数列…先生申し訳ございません。全然記憶になくコメントできません。職場に戻り現役に近い工学部出身職員に聞くと階差数列の授業単位はそんなに多くなかったはずとのこと。
7【応用英語】今日は現在完了形と否定
1. 完了 just already yet
2. 結果 〃
3. 経験 ever never often before
4. 継続 since for
と黒板に書かれていて、これは現在完了形の使われ方を書いたもので日本語にはない言い方ですが、現在まで繋がっている言い方と理解したほうが分かりやすい。さらに、I have never seen himと現在完了形の否定文が書かれていた。ふと、Have you ever seen the rainと言う文を思い出した。分かるかな?
8【スポーツ社会学】オリンピックの授業です。冬季オリンピックの日本のメダリストは!本来東京オリンピックが決まってから授業をするように推奨されていますが、砂川高校はしっかりとやっています。空知教育局の山本先生ありがとうございます。
9【商業技術】パソコンで10分間に1行30字にして710字の文章を入力できて1級。私には全然無理だと思う。
ちょっと一息~小田島校長は新聞各紙読者投稿欄の高校生が投稿した記事を掲示しています。凄い!
10【音楽】楽器演奏を期待して行ったが今日じゃなかった。ビデオ鑑賞で「ミツバチと遠雷」を鑑賞。検索すると直木賞と本屋大賞を受賞した小説の映画化されたものとのこと。ピアノの若き天才たち4人がコンクールでの優勝を目指す物語だそうです。
高校生にこの映画から何を教えようとしたのか、先生に問いかけると、「音楽の裏側を見せることと音の違いが分かるようにしたい」とのことでした。
私が高校2年の音楽の時間に先生がピアノでの卒業試験で教授から「君の演奏はピアノじゃない」と言われた話をされたことを思い出した。ピアノは弦を叩く打弦楽器で誰が引いても同じ音が出ると思っていましたが、そうじゃないというのを初めて知った。何か50年前の変なことを思い出してしまった。
11【書道】書道甲子園大好きです。砂川高校にも高文祭があり書道の大会があります。少年自然の家で開催され写真を撮りに行きましたが感動した。
※12【発展国語】写真が無くてすいません。授業参観もこの辺まで来ると欲張りすぎて息切れ状態。
13【物理】作用と反作用の授業。
14【商業技術】販売価格、原価、利益と書かれている。
15【地理B】気候の成り立ち・大気の大循環。上昇気流⇒空気が軽い⇒低気圧。
16【地学】この先生は!思い出した!!昨年プリントを渡され教室から出るに出られなかった先生。気づいたときは時すでに遅し。手にはしっかりとプリントが。昨年は化学を教えていたはず。今は地学を中学から教えているのを初めて知った。今日の授業は火成岩には火山岩と深成岩があり、火山岩には玄武岩、安山岩、流紋岩があり、中学での覚え方は「流産(流紋岩)、安産(安山岩)、元気な子(玄武岩)」だったそうです。私たちの時代にはそんな覚え方はありませんでした。この言葉につられてプリントの最後まで聞いてしまった。歯切れがよく、生徒を励ましながら?テンポの良い授業をする先生でした。
今年は午前中をかけて16か所を回りました。小田島校長はじめ先生方には感謝申し上げます。
お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 秘書係〔3階〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8761 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム